QUOカードPayが展開する便利なデジタルギフト
2023年10月1日(火)から、山梨県と長野県にあるスーパーマーケット「いちやまマート」で、デジタルギフトの『QUOカードPay』が利用可能になります。このサービスは株式会社クオカードが提供するもので、手軽に利用できる便利なギフト体験が特徴です。
QUOカードPayとは
「QUOカードPay」は、スマートフォンを使ったデジタルギフトで、使い方はとても簡単。利用者は面倒なアプリのダウンロードや情報登録をせず、3つのステップ「もらう」「ひらく」「みせる」だけで済むのが大きなメリットです。受け取ったらすぐに使い始めることができ、足りない分は現金と一緒に支払うことが可能です。ただし、一部の店舗では現金と併用できない場合がありますので、利用店の注意事項を確認してください。
簡単で迅速な贈り物
QUOカードPayは最短即時に発行され、贈り方もシンプルです。受け取った側は、メールやSNSを通じてURLを使ってアクセスするだけで、手間も送料もかかりません。また、店頭で利用すると、毎回カードの画像が表示され、そこで贈り手の好みやメッセージを伝える新たな手段となります。
いちやまマートとの提携
株式会社いちやまマートは、山梨県中央市に本社を構え、地域に密着したスーパーマーケットとして愛されています。今回の提携により、いちやまマートの各店舗でQUOカードPayを利用できることは、地域住民にとっても大いに嬉しいニュースです。
クオカードの豊富な歴史
株式会社クオカードは、1987年から「QUOカード」を発行しており、これまでに累計約10億枚を発行しています。「QUOカード」は全国のコンビニエンスストアやドラッグストア、書店、カフェ等で利用できるため、一般消費者からの認知度も非常に高いのが特徴です。大規模なキャンペーンや挨拶品、株主優待品など多岐にわたり利用されています。また、2019年には「QUOカードPay」を開始し、さらに幅広い業態への展開が進んでいます。
これからの目標
QUOカードの会社は、今後もさらなる加盟店の拡大を目指し、地域の皆様にとって便利で魅力的なデジタルギフトの提供を続けていく予定です。32年の伝統に根ざした「贈る想い」を基に、人と人、ビジネスと社会をつなぐ架け橋となっていくことが期待されます。これからの取り組みにもご注目ください。
お問い合わせと詳細
QUOカードやQUOカードPayに関する詳細は、公式ウェブサイトを訪れることで確認できます。今後も多くの方々に利用されることを願ってやみません。