探究アイデアソン
2024-07-01 16:30:06

生成AI活用で探究学習を進化!「探究アイデアソン」が一般公開

生成AIで探究学習を革新!「探究アイデアソン」が一般公開



株式会社TENHOは、生成AIを活用した探究学習イベント「探究アイデアソン」を7月9日(火)に開催します。本イベントは、文部科学省の「高等学校DX加速化事業(DXハイスクール)」採択校の取り組みの一環として企画され、生成AIを活用して探究学習の質を高めることを目指しています。

イベントの背景

近年、教育現場における生成AIの活用が注目されています。しかし、その活用方法や効果的な学習方法については、まだ多くの課題が残されています。株式会社TENHOは、これらの課題解決に向け、生成AIを活用した探究学習の質を高めるためのプログラム開発に取り組んでいます。

今回の「探究アイデアソン」は、同社顧問の笹埜健斗氏と岡山県立瀬戸高等学校校長が共同開発した「FRTC(ふらつく)サイクル」理論に基づいた、画期的なAI共創型教育プログラムです。

イベント内容

イベントでは、生成AIを活用した探究学習の実践的なワークショップが行われます。講師の笹埜健斗氏は、数理・データサイエンス・AIを活用した探究学習のアプローチや、効果的な探究学習戦略について解説します。参加者は、生成AIを活用した情報収集、分析、アイデア創出を体験できます。

イベントのキーポイント

生成AIを活用した探究学習の質向上
具体的なAI活用事例と実践的なワークショップ
「FRTC(ふらつく)サイクル」理論に基づいた探究学習

講師紹介

笹埜健斗氏は、慶應義塾大学SFC研究所上席所員で、社会情報学者として数理・データサイエンス・AIを活用した教育DXに取り組んでいます。高校時代に生死の境を彷徨い哲学に目覚めた経験から、データサイエンスを活用して探究学習の質を高めることに情熱を注いでいます。

株式会社TENHOについて

株式会社TENHOは、「TENHOが世界を一歩前進させる」というビジョンのもと、生成AI導入支援・研修事業やAIプロダクト開発・データ分析事業を展開しています。生成AIを活用した探究学習イベント「探究アイデアソン」を通じて、生徒たちがデジタル時代を生き抜くための知識と技術を習得し、未来を創造する力を育むことを目指しています。

イベント詳細

日時: 7月9日 (火) 8:45~12:15
会場: ハイブリッド開催 (対面 & オンライン)
講師: 笹埜健斗 氏 (慶應義塾大学SFC研究所 上席所員)
参加費: 有料
お申込み: イベントページ

お問い合わせ

株式会社TENHO
https://tenho7.jp/contact

今後の展望

株式会社TENHOは、今後も生成AIを活用した教育プログラムの開発と提供を通じて、生徒たちの探究心と創造性を育み、未来のイノベーションを加速させていきます。


画像1

画像2

画像3

画像4

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。