浮遊軸型風車の実証研究
2023-05-30 13:10:02

洋上風力発電の未来を拓く! アルバトロス・テクノロジーが浮遊軸型風車の実証研究を開始

洋上風力発電の革新、浮遊軸型風車が切り開く新たな未来



2050年カーボンニュートラル実現に向け、洋上風力発電への期待が高まる中、浮体式洋上風車開発のパイオニアである株式会社アルバトロス・テクノロジーが、Jパワー、東京電力ホールディングス、中部電力、川崎汽船との共同研究契約を締結した。この提携により、次世代の風力発電技術として注目される「浮遊軸型風車(FAWT)」の小型実験機の製作が本格的にスタートする。

日本の洋上風力発電における課題



日本の沿岸は、水深が浅い欧州とは異なり、沖合わずか数キロメートルで着床式風車の設置が困難となる。そのため、浮体式風車が洋上風力発電の主力電源化には不可欠となる。しかし、従来型の水平軸型浮体式風車は、超大型台風への対応や、保守・設置コストの高額化といった課題を抱えていた。

浮遊軸型風車(FAWT)がもたらす革新



アルバトロス・テクノロジーが開発を進めるFAWTは、従来型に比べて低コスト化と国産化率向上を実現する次世代の風車として期待されている。主な特徴は以下の通りだ。

低コスト化
傾斜しても発電性能が低下しにくい特性を生かし、従来型よりも小型の浮体で済むため、設備費の大幅削減を実現する。
風車部分は、カーボン複合材を用いた連続引抜き成形により、低コスト製造が可能となる。
発電機などの主要機器が海面近くに設置されるため、保守・運転維持費も低減する。
国産化率向上
風車ブレードは分割製造が可能で、大規模な製造工場が不要となる。自動化された連続製造プロセスと、輸送容易な分割ブレードは、国内製造に適している。
カーボン複合材の原材料である炭素繊維は、日系企業が8割ほどのシェアを占めており、国産化率の向上に大きく貢献する。

5社の連携で実現する実証研究



本実証研究では、Jパワー、東電HD、中部電力、川崎汽船に加え、アルバトロス・テクノロジーが共同で小型実験機(20kW級)を製作する。各社が持つ専門知識と技術を融合することで、FAWTの更なる開発加速を目指していく。

Jパワー、東電HD、中部電力: 再生可能エネルギーの導入拡大と、カーボンニュートラル社会の実現に貢献する。
川崎汽船: 船舶安全法に関する知見を提供し、新型浮体式洋上風車の安全な実用化に協力する。将来的には、洋上風力支援船事業にも活かしていく。
アルバトロス・テクノロジー: 革新的な浮体式洋上風車を開発し、国内外への普及を目指す。

未来への挑戦



FAWTは、日本がカーボンニュートラル社会の実現に向けて、洋上風力発電を主力電源とするための重要な役割を担う。アルバトロス・テクノロジーは、今回の共同研究を通して、FAWTの更なる開発を進め、社会実装を目指していく。日本の洋上風力発電の未来を、FAWTが切り開く。

会社情報

会社名
株式会社アルバトロス・テクノロジー
住所
東京都中央区日本橋人形町二丁目12番5
電話番号

トピックス(IT)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。