サステナブル大賞受賞
2025-01-20 17:51:32

三菱UFJ信託銀行がサステナブルファイナンス大賞で優秀賞を受賞

三菱UFJ信託銀行がサステナブルファイナンス大賞で優秀賞を受賞



2024年の第10回サステナブルファイナンス大賞において、三菱UFJ信託銀行株式会社が「優秀賞」を受賞したことが発表されました。この賞は、同銀行が開発した「サステナブル奨学金」と「グリーンJ-REITトラスト」の取り組みが高く評価された結果です。

受賞の背景



三菱UFJ信託銀行は、寄付資金を運用し、給付型奨学金を提供する「サステナブル奨学金」を展開しています。このファンドは、資金提供者から集めた資金を基に運用され、その運用益を奨学金に充てる仕組みです。元本を取り崩さずに運用益を利用することで、長期的に奨学金を持続的に運営しようとするこの試みは、教育分野における社会課題の解決に寄与しています。奨学金の給付事務は、株式会社ガクシーが担うことになっています。

一方、「グリーンJ-REITトラスト」は、ESG(環境・社会・ガバナンス)をテーマにした複数のJ-REIT向けの貸付債権を対象とする法人向けの短期運用商品です。2023年から運用を開始し、着実にその残高を拡大中。その目的は、顧客のESG投資ニーズに応えることに加え、環境に配慮した建物の増加に寄与することです。これにより、より持続可能な社会の実現を目指します。

サステナブルファイナンスへの取り組み



サステナブルファイナンス大賞は、一般社団法人環境金融研究機構(RIEF)が主催し、環境問題を金融的に解決するための金融機関や企業、団体を表彰する制度です。2015年に始まり、今回は10回目の開催となりました。三菱UFJ信託銀行の受賞は、持続可能な社会の実現に向けた意欲的な取り組みが認められた結果です。

同銀行は「安心・豊かな社会を創り出す信託銀行」を目指し、専門的なサービスの提供とともに、社会課題解決型のビジネスに力を入れています。今後も新しいサービスや商品の開発を進め、社会課題の解決に向けたインパクト創出に取り組む姿勢を一層強化していく方針です。

まとめ



三菱UFJ信託銀行のサステナブルファイナンスへの取り組みは、教育や環境問題といった社会的な課題へ向けた重要なステップです。このような先進的なファンドの開発が、他の金融機関や企業へも影響を与え、サステナブルな社会の実現へとつながることが期待されています。今後のさらなる活躍に注目です。

詳しくは三菱UFJ信託銀行のサステナビリティサイトをご覧ください。 サステナビリティサイト


画像1

会社情報

会社名
三菱UFJ信託銀行株式会社
住所
東京都千代田区丸の内1丁目4番5号
電話番号
03-3212-1211

トピックス(経済)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。