アスコットがGSTC認証
2024-11-21 17:51:06

アスコット、国内初のGSTC認証を取得しサステナビリティ推進へ

アスコット、持続可能な旅行の新たな道を開く



シンガポールを本拠地とするホスピタリティグループ、アスコットが国内での持続可能な旅行の実現を目指し、日本初のグローバル・サステナブル・ツーリズム協議会(GSTC®)から正式に認証を受けました。これにより、アスコットは日本国内のホスピタリティオペレーターとしては初めて、GSTC基準をクリアしたことになります。

何がGSTC認証なのか?



GSTC(The Global Sustainable Tourism Council)は、持続可能な旅行と観光のための国際基準を策定し、観光業における持続可能性を推進しています。この認証は世界中の宿泊施設や観光業者にとって、持続可能性を証明する重要な指標となるもので、政策立案者や観光地の管理者が遵守するべき基準のもとで運営されています。

アスコットが取得したGSTCクライテリアは、主に四つの柱から成り立っています。これには、持続可能な運営、社会経済への影響、文化への影響、環境への影響が含まれます。これにより、自然環境や地域文化を守りつつ観光業を発展させることが期待されています。

アスコットのサステナビリティプログラム



アスコットは、持続可能な運営を実現するために「Ascott Cares」という独自のプログラムを展開しています。このプログラムは、地域社会や環境への影響を考慮した具体的な取り組みを通じて、持続可能な観光を促進していきます。例えば、地域のコミュニティと連携する「Community」、企業と協力し合う「Alliance」、環境保護に配慮した「Respect」、エコフレンドリーな手法を重視する「Environment」、そして責任ある調達を意識した「Supply Chain」といった、五つの柱に基づいて運営されています。

現在、アスコットの日本国内の22施設の全てで、2025年までにGSTC基準の取得を目指す方針を掲げています。この取り組みは、持続可能な観光の重要性が増している中、アスコットのホスピタリティ業界におけるリーダーシップを誇示するものとなります。

アスコットの展望



アスコットは1984年にシンガポールで最初のサービスレジデンスをオープンし、現在では世界中で960以上のプロパティを展開しています。アジアを中心に、中央アジアやヨーロッパ、中東、アフリカ、アメリカにまで及ぶ広範なネットワークを誇ります。国内では、アスコット、オークウッド、シタディーン、lyf、サマセットの5ブランドを展開し、22のプロパティを運営中です。

さらに、アスコットは今年、創立40周年を迎えるにあたり、「Unlimited Opportunities」「Unlimited Choices」「Unlimited Freedom」「Unlimited Good」などをテーマにしたキャンペーンを展開中。これを機に、より多様なサービスを提供し、持続可能な旅行業界の先駆者としての立場をさらに強化する考えです。

結論



アスコットのGSTC認証取得は、持続可能な旅行を促進し地域社会への貢献を強化する重要なステップです。今後の取り組みに注目が集まり、多くの旅行者にとって選ばれる存在となることが期待されています。


画像1

画像2

会社情報

会社名
株式会社アスコットジャパン
住所
東京都港区三田1-4-28三田国際ビル 16階
電話番号
03-6453-6030

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。