いずみさの自動車教習所、EV教習車本格導入
大阪府泉佐野市に位置するいずみさの自動車教習所が、2024年11月より太陽光エネルギーで駆動するEV教習車の導入を開始します。この取り組みは、未来の交通社会を担う教習生に環境に配慮した選択肢を提供することを目的としています。
環境に優しい教習を目指して
このEV教習車は、自家消費型の太陽光発電システムからエネルギーを供給され、環境負荷を低減。今年の11月から、教習生はこの新しい車両で運転を学ぶことができます。この取り組みを通じて教習生は、EV車の特性を実際に体験することができ、現代の自動車技術についても理解を深められます。
教習所でのEV教習は、通常の教習車とは異なり、充実した装備を備えています。多くの教習生が卒業後に驚くのは、スマートキーやプッシュスタートの便利さ。EV車の体験をすることで、卒業後の不安を解消し、自信を持って運転できるようになります。
災害への備えと地域貢献
この取り組みの基盤には、2018年に台風21号の影響で大規模な停電と断水が発生したことがあります。この経験から、教習所は災害時のリスク管理に注力し、顧客やスタッフの安全を確保するためのBCP(事業継続計画)に取り組んでいます。
いずみさの自動車教習所が運営するいずみさのドローンスクールでは、地域自治体と災害協定を結び、被害状況の確認や復旧作業の支援を行う体制を整備。また、レンタカー部門では、キャンピングカーを災害時の一時宿泊施設として提供するなど、地域貢献にも力を入れています。
未来を見据えた教育の場に
いずみさの自動車教習所は、運転免許を取得するだけではなく、社会における環境意識の向上と災害対応の重要性を教習生に伝えることを目指しています。教習生は運転技術だけでなく、今後の社会に向けた価値観を身につけることができるでしょう。
会社概要
いずみさの自動車教習所は、昭和38年に設立された大阪府公安委員会指定の自動車教習所です。自動車教習の他にも、ドローンスクールやバイク・キャンピングカーのレンタル業務を行っています。今後も地域社会に貢献しながら、運転技術と環境意識の両立を目指します。
公式ウェブサイト:
いずみさの自動車教習所