鉄道ファンに新たな楽しみが!
鉄道ファンの皆様に朗報です。2024年3月25日に発表された「鉄道をはじめとする新たなデジタルコンテンツの創造に関する基本合意書」に基づき、4つのJRグループ企業が一丸となって、デジタルラリーイベントを開催します。このイベントでは、交通系ICカードを使用して、鉄道車両の限定デジタルアイテム(NFT)を獲得できるチャンスがあります。
デジタルラリーの概要
本プロジェクトは、株式会社ジェイアール東日本企画、JR東海エージェンシー、JR西日本コミュニケーションズ、JR西日本イノベーションズの4社が連携し、交通系ICカードを活用した新しい形の顧客体験を提供します。このデジタルラリーは、2025年2月1日から3月15日までの期間に実施され、JR東日本・東海・西日本の各エリアに設置されたタッチ端末で、ICカードをかざすだけで参加できます。
参加方法は簡単!
1. 対象スポットでタッチ端末に交通系ICカードをタッチ
2. 端末画面に表示されたQRコードをスマートフォンでスキャン
3. スマートフォンのブラウザで「ソダテツウォレット」に移動(アカウントがない場合は新規登録が必要)
4. ウォレットにログインし、限定の鉄道デジタルアイテム(NFT)を受け取る
鉄道デジタルアイテム(NFT)の魅力
このデジタルラリーで獲得できる鉄道車両の限定デジタルアイテムは、NFT(Non-Fungible Token)として提供され、所有者の証明になります。これにより、ファンは自分だけの特別なコレクションを手にすることができます。また、イベントの達成日は、デジタルアイテムに刻まれ、さらなる個性を持つことができます。
鉄道とデジタルの融合
本キャンペーンの目的は、鉄道関連のデジタルコンテンツのニーズを調査し、魅力を向上させることです。さらに、ブロックチェーン技術を活用した新たな価値の創造にもチャレンジしています。Web3領域に興味を持つ様々な企業と協力し、コミュニティ分析を通じた価値創出を目指します。
アプリ『ソダテツ(SODATETSU)』の魅力
今回のキャンペーンでは、鉄道育成ゲームアプリ『ソダテツ』も欠かせません。プレイヤーは鉄道車両を集め、育て、競争させる新感覚を楽しむことができます。特に、JR西日本の車両200種類以上が登場し、今後も様々な鉄道会社の車両が追加予定です。リアルと連動したイベントも随時開催され、さらに楽しみが広がります。
まとめ
この「東名阪交通系ICカード・デジタルラリー」は、デジタルの世界と鉄道を融合させた新たな試みです。鉄道ファンだけでなく、デジタルコンテンツに興味を持つ方にも楽しんでいただけるイベントです。ぜひ、期間中に参加し、限定NFTを手に入れてみてはいかがでしょうか。詳細については、専用キャンペーンサイトをご覧ください。これからの鉄道事業の進化にご期待ください!