OZCaF TV 2周年記念特別企画:ディエスジャパンの脱炭素経営支援の取り組み
2024年11月20日から22日にかけてインテックス大阪で開催される「脱炭素経営EXPO2024関西」の出展を前に、ディエスジャパンの代表取締役北條陽子がOZCaF TVの特別企画において、同社の持続可能な経営を支援する取り組みや環境満考量見える化についての活動を紹介しました。
企業の持続可能性と環境配慮
北條代表は、企業が世の中の仕事をもっと楽しくすることと共生社会の実現に寄与したいという二つのミッションを掲げています。この中核を成すのが、リユーストナーという商品です。これは使用済みトナーカートリッジを回収し、再利用可能な部品を生かして再生させる製品です。これにより、廃棄物の減少と資源の有効活用を進めつつ、コストの削減にも貢献します。
リユーストナーは厳格な品質管理を経て、新品同様の高品質な印刷が可能です。その結果、企業の印刷コスト削減も実現します。
脱炭素経営への支援活動
番組内では、北條社長が「CO2排出量見える化推進プロジェクト」の重要性についても触れました。中小企業が脱炭素経営に入ろうとする際の課題として「第一歩が踏み出せない」という点が多くの企業から寄せられている声だと説明。その背景には、CO2排出量の算定や削減策立案の難しさがあると語りました。
このプロジェクトでは、企業が自らのCO2排出量を容易に把握し、さらなる削減策への具体的なアクションにつなげられるよう、伴走支援を提供しています。OZCaFの関係者もプロジェクトの重要性について理解を示し、協力体制を築いています。
CO2排出量算定ツールの提供
ディエスジャパンは、プロジェクトを通じて、CO2排出量の算定ツール「ファストカーボン」を提供。これにより、企業は会計データだけで簡単に排出量を算定できます。専門的な知識が不要なため、効率よく計算が可能。さらに、再生可能エネルギー提供企業と連携し、電力由来の排出量削減にも取り組んでいます。
経済的な視点からの脱炭素化
最後に、北條代表はディエスジャパンがESG評価サービス「Synesgy」で受けた高評価についても言及しました。これは、温室効果ガスの排出削減努力とともに多様な従業員が活躍できる環境づくりが評価されたものです。2030年までに、2021年度比で42%の排出量削減を目指しています。
実績を基にした未来への展望
ディエスジャパンがEXPOに出展する背景には、実際に中小企業との対話通じた情報共有やニーズの把握があります。従来からの出展も通じ、企業の具体的な課題に焦点を当てつつ、解決策を提示することを目指しています。これにより、今後も中小企業の脱炭素経営を力強く支援していく方針です。
このような取り組みを通じて、ディエスジャパンは持続可能な社会の実現に向けて真摯に活動を続けています。詳細な内容は、番組を視聴してぜひ確認してみてください。