田布施町のLINE活用
2025-01-07 15:22:24

田布施町のLINE公式アカウントが電子申請機能を追加し地域活性化を推進

山口県田布施町は、新たに住民向けのLINE公式アカウントに電子申請機能を追加しました。この取り組みは、地方創生事業の一環として、合同会社DMM.comとプレイネクストラボ株式会社との協働によるものです。スマートフォンの普及により、多くの人々が利用しているLINEを町の公式コミュニケーションツールとして活用することにより、住民への情報提供をよりスムーズに行うことが狙いです。

取り組みの背景


本プロジェクトは、2023年4月にDMMと田布施町が締結した「地域活性化起業人制度」の協定に基づいて展開されています。この取り組みの一環として、DMMは町のプロモーションやデジタルトランスフォーメーション(DX)の推進に取り組んでいます。田布施町は、LINEを利用した情報発信が多くの住民に受け入れられることを期待し、今後もデジタル化の推進を図る方針です。さらに、2024年7月にはDMMとプレイネクストラボとの三者連携協定も締結予定で、地域のデジタルプロジェクトを加速させていく計画です。

電子申請機能の詳細


新たに追加された「スマート公共ラボ電子申請」機能により、従来は電話や役場窓口で行う必要があった行政手続きが、LINE上で簡単に行えるようになります。これにより、時間や場所を選ばずに申請が可能となり、住民はさらなる利便性を享受できるでしょう。最初の対象手続きとして、田布施川桜まつりロードレース大会の申し込みがオンラインで受け付けられ、今後も手続きの対象は順次拡大していく予定です。

また、電子申請機能の追加に伴い、避難所の開設状況を色分けして表示する機能や、学校と児童クラブ、消防団と自治会長との連絡ツール機能が新たに導入されます。これにより、より多くの住民が必要な情報に即座にアクセスできるようになり、安全で安心な暮らしをサポートします。

リッチメニューのデザインには、市のPRキャラクターである「たぶちゃん」と「らぶちゃん」が登場し、親しみやすさも兼ね備えています。住民の皆様により使いやすいツールとして、今後ともアップデートを重ねていく予定です。

田布施町の魅力


田布施町は南東部に位置し、風光明媚な環境と豊かな自然を享受する約1万4千人の小さな町です。春には田布施川沿いに美しい桜が咲き、訪れる人々を魅了します。また、直売所の「田布施地域交流館」では多くの人々が訪れ、地域の特産品を手に入れることができます。

まとめ


田布施町のLINE公式アカウントに追加された電子申請機能は、住民のニーズに応え、より便利な生活を提供することを目指しています。今後もデジタル総合窓口として地域新知を発信していくとともに、住民の方々が安心して暮らせる環境を整えていく取り組みに注目です。これからも田布施町の挑戦から目が離せません。


画像1

画像2

会社情報

会社名
合同会社DMM.com
住所
東京都港区六本木3-2-1住友不動産六本木グランドタワー24F
電話番号

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。