神社ナビタ設置
2024-12-11 15:47:21

大阪城豊國神社に神社ナビタ設置で参拝者利便性向上

大阪城豊國神社に神社ナビタ設置で観光利便性向上



今年12月2日、大阪城内に位置する「大阪城豊國神社」に最新の情報案内システム「神社ナビタ」が設置されました。この設置は、表示灯株式会社が手掛けたもので、参拝者の利便性向上を目的としています。大阪城への年間来訪者は約240万人にも上り、この神社には多様な背景を持つ訪問者が集まるため、効率的な案内が求められていました。

神社ナビタの特徴



設置された神社ナビタは、全高2,280mm、横幅2,440mm、奥行700mmという substantial サイズで、手水舎の近くに配置されています。右側には、LEDライト付きの古地図風の周辺案内図が表示され、神社の周辺情報や協賛企業の広告が描かれています。左側にはタッチ式のデジタルサイネージが設けられ、神社の由緒、授与品、境内案内など、豊富な情報を日本語と英語で紹介しています。特に、映像コンテンツが含まれており、参拝者は動的な情報を楽しむことができます。このように、神社ナビタはただの案内板ではなく、地域文化のヒントを与える役割も果たしています。

多言語対応で国際化を促進



神社の禰宜である山田晃義氏は、外国からの観光客に向け、多言語での情報提供が重要であることを強調しています。タッチ式サイネージは、液晶モニターを使用して、視覚的に神社の特色や授与品の情報をわかりやすく発信しています。特に国内外から訪れる観光客にとって、これらの情報が役立っていると好評を得ています。

季節ごとの催し



また、大阪城豊國神社では、季節に応じたさまざまな催しも行っています。夏の間、訪問者は境内に設置された七夕神社で、風鈴にお願い事を書くことができます。他にも 、秋の中秋の名月に「おつきみ」を開催し、お神楽や筝曲の演奏を楽しむことができます。お抹茶やお月見だんごも振る舞われ、訪問者にとって特別な体験が提供されます。来年は、大阪万博の開催を迎える特別な年であり、さらに充実した催しが計画されています。

地域貢献と文化の重要性



表示灯の「神社ナビタ」は、デジタル技術を駆使して地域文化を伝えることを目的としたものです。このような取り組みを通じて、歴史と文化を大切にする姿勢が伺えます。今後も社は地域社会と連携し、文化の普及に努めていく方針です。国際観光や元号の変遷など、時代を反映したサービスを提供することで、地域の活性化に貢献していくことが期待されています。


画像1

画像2

会社情報

会社名
表示灯
住所
電話番号

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。