鹿児島の冬を楽しむ『マグマやきいもフェア』の魅力とは
鹿児島市で2025年2月、体験型路面電車「マグマやきいも電車」が運行し、その運行に合わせて「マグマやきいもフェア」が開催されます。このフェアでは、鹿児島県産のお芋や焼き芋をふんだんに使用した特別なメニューが、アミュプラザ鹿児島内の8つの飲食店舗で楽しめる色とりどりのイベントとなります。
イベントの概要
「マグマやきいもフェア」は、2025年の2月8日から2月24日まで、アミュプラザ鹿児島館内で実施されます。このフェアの目玉は、鹿児島県産のお芋や焼き芋を使用した特別メニューで、各店舗ごとに創作された品々が味わえます。
アミュプラザ鹿児島館内の飲食店舗8軒
(遊食豚彩いちにいさん、牛たん炭焼利久、チーズ&ドリアスイーツ、素敵庵、フレッシュアリーナしろやま、天ぷらおそうざい左膳、そば茶屋吹上庵、addCoffee&Bar)
鹿児島市、アフロマンス / Afro&Co.
【公式サイト】
マグマやきいもフェア
注目のメニュー
フェア期間中、各店舗から提供されるメニューは、いずれも焼き芋をテーマにした独自の逸品です。例えば、遊食豚彩いちにいさんでは「さつまいもと黒豚の松花堂」、牛たん炭焼利久では「オリジナルジェラート芋けんぴ添え」が楽しめます。また、素敵庵のスウィートポテトメイプルバニラ添えなど、各店舗ならではの味を堪能することができます。
マグマやきいも電車とは
「マグマやきいも電車」は、車内で烤いて食べ比べができる焼き芋と、鹿児島の美しい風景を楽しむ体験型の路面電車です。この電車は、鹿児島中央駅を起点にし、天文館や市役所前など、鹿児島のメインスポットを巡ります。この間に、ガイドによる市内の案内を受けながら、焼き芋を楽しむことができます。
アミュランのライトアップ
フェアに合わせ、アミュプラザ鹿児島の観覧車「アミュラン」が、シティプロモーションのシンボルマーク「マグマシティ」に合わせてライトアップされます。赤、青、白の光に彩られた観覧車を背景に、冬の鹿児島の夜を楽しむことができるのも魅力です。
みんなの参加をお待ちしています
鹿児島市の「マグマやきいもフェア」は、ただの食を楽しむイベントではなく、地域とのつながりを深める素晴らしい機会です。温かい焼き芋を手に、大切な人と楽しい思い出を作ってみませんか?
興味がある方は公式サイトをチェックし、ぜひこの冬の特別な体験に参加してください。