下北沢に新たに登場する「みんな商店」
2025年4月19日、東京都世田谷区下北沢に新しい形の店舗「みんな商店」がオープンします。この店舗は、株式会社UPDATERによって展開され、現代の社会課題をおもしろく解決することを目指しています。地域のコミュニティを繋げる場所として、サステナブルな商品や食体験を通じて、訪れる人々に新しい選択肢を提供します。
店舗の概要と特徴
「みんな商店」は、2つのフロアで構成されており、様々な体験が一堂に楽しめる場所です。1階には、発酵フルーツパフェをはじめとした、循環を意識した飲食体験が広がっています。また、駄菓子屋を現代風にアレンジした「ネオ駄菓子屋」や、個性的なショップが集まる「37棚商店街」など、多彩なコンテンツが用意されています。ここでは、買い物が「ちょっと良い選択」につながる当たり前の場所になることが期待されています。
サステナブルな消費の実現
UPDATER社は、誰が、どこで、どのように制作された商品かが明確な「顔の見える」消費を推進しています。エネルギー、衣料、雑貨、食品など多様なライフスタイル領域で、サステナビリティを実現すべく進んできました。「みんな商店」は、これらの理念を基に、創業の地である世田谷区に誕生します。
特別なスイーツ体験
「みんな商店」の1階には、株式会社斗々屋との共同で制作された発酵スイーツショップがオープンし、看板商品である発酵パフェが提供されます。リユース可能なリターナブル瓶での提供により、食品ロス削減を目指します。自分だけのオリジナルパフェを楽しめるトッピングも多数用意されており、食べる楽しさだけでなく、社会的な意義も重視されています。
「ネオ駄菓子屋」の新たな体験
2階には、サステナブルな価値観を融合した「ネオ駄菓子屋」が誕生します。懐かしの駄菓子だけでなく、環境や社会、身体に優しいお菓子も扱い、各製品にはストーリーが添えられています。これにより、子どもも大人も楽しめる新しい発見が詰まった空間が実現されます。
地域との繋がりを大切に
「みんな商店」は、地域との連携を大切にしながら進められており、地元の「シモキタ園藝部」と協力し、地域の野菜くずをコンポスト化する取り組みも行っています。また、地元の恵みを最大限活かすため、食品ロスを徹底的に削減し、循環する生活のスタイルを実践します。
みんな商店へのアクセス
「みんな商店」の住所は、〒155-0031 東京都世田谷区北沢2-9-2 THE CITY 下北沢 1F・2Fです。営業時間は12:00~20:00で、定休日は不定休となっています。小田急線・京王井の頭線「下北沢駅」から徒歩2分の便利な立地にあります。
お問い合わせ情報
「みんな商店」の詳細や、イベント情報については公式サイトを確認してみてください。Instagramでも最新情報が発信されています。皆様のご来店をお待ちしております。