職場ストレス、意識ギャップ
2024-07-11 12:08:07

職場のストレス、9割以上がメンタルヘルスケアの重要性を認識!しかし経営層との意識ギャップが深刻化

職場のストレス、9割以上がメンタルヘルスケアの重要性を認識!しかし経営層との意識ギャップが深刻化



株式会社メンタルヘルステクノロジーズが実施した調査によると、従業員の9割以上がメンタルヘルスケアの重要性を認識している一方で、7割以上が経営層とのストレスに対する価値観の違いを感じていることが明らかになりました。

この調査は、20歳から65歳までの企業従業員575名を対象に、職場のストレスに関する意識についてインターネット調査を実施したものです。

調査結果では、従業員の76%が仕事でストレスを感じていると回答。特に「かなり感じる」と答えた人が26.8%、「やや感じる」と答えた人が49.2%と、過半数を超える人がストレスを抱えていることがわかりました。

一方で、9割以上の従業員が、仕事を続ける上でメンタルヘルスケアは重要だと考えていることも明らかになりました。

しかし、この認識と現実の間に大きなギャップがあることも浮き彫りになりました。7割以上の従業員が、会社や所属する組織の経営層・マネジメント層と「ストレスに関する価値観の違い」を感じていると回答。さらに、51%の従業員が、経営層は従業員のメンタルヘルスケアを重視していないと感じているという結果も出ています。

この意識のずれは、現場の仕事量や質、人間関係に対する認識の違いから生まれている可能性が指摘されています。近年、現場ではミスなく大量の業務を行うことが求められる一方、人手不足も深刻化しており、従業員のストレス度合いは高まっているにも関わらず、適切なメンタルヘルスケアが行き届いていない状況がうかがえます。

調査結果からは、経営層が従業員のメンタルヘルスケアを真剣に捉えていないという認識が、現場に蔓延していることも明らかになりました。

メンタルヘルステクノロジーズでは、今回の調査結果を踏まえ、企業が従業員のメンタルヘルスケアに取り組むことの重要性を改めて訴求していくとともに、現場と経営層との意識のギャップを埋めるためのサポート体制を強化していくとしています。

働き方改革の必要性と課題



今回の調査結果が示すように、職場におけるストレスは深刻な問題であり、従業員のメンタルヘルスケアは喫緊の課題となっています。

企業は、従業員のメンタルヘルスケアを重視し、働き方改革を進めることで、従業員の健康を守り、生産性を向上させる必要があるでしょう。しかし、そのためには、経営層の意識改革が不可欠です。

経営層は、従業員のストレスに対する理解を深め、メンタルヘルスケアの重要性を認識し、具体的な対策を講じる必要があります。また、従業員とのコミュニケーションを強化し、ストレスを抱えている従業員に対して適切なサポートを提供することが求められます。

メンタルヘルスケアの重要性



メンタルヘルスケアは、従業員の健康を守るだけでなく、企業にとっても大きなメリットをもたらします。

メンタルヘルスケアを充実させることで、従業員のモチベーション向上、生産性向上、離職率抑制、企業イメージ向上などが期待できます。

企業は、従業員のメンタルヘルスケアに積極的に取り組むことで、持続可能な成長を実現できるでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。