ボイスプラネットが初となる朗読劇イベントを開催
株式会社アプラ(東京都渋谷区、代表取締役:新妻 快介)が運営するVoice Planet(ボイスプラネット)が、初めての朗読劇イベントを開催しました。これまでさまざまなイベントを展開してきたボイスプラネットですが、朗読劇は初の試みとなります。多くの参加者が集まり、イベントは熱気に満ちたものとなりました。
朗読劇の舞台裏
今回の朗読劇では、参加者18名が3名ずつの6グループに分かれて、作品を披露しました。初めて会う仲間同士での自己紹介は緊張感が漂いましたが、グループワークが始まるとその雰囲気は一変。メンバー同士で演技プランを練り、台本を熱心に読み合わせる姿が印象的でした。特に講師や運営スタッフのサポートが不要になるほどの集中ぶりには驚かされました。
ボイストレーニング講師による評価
イベントの司会を担当したボイストレーニング講師の紅林氏は、参加者の演技に対する熱意を高く評価しました。彼は、「初めて会ったとは思えないほど息が合っていて驚いた。各チームが自分たちなりに演出を考え、真剣に取り組む姿勢が美しかった」とコメント。演技を通じて得られた絆や意義を参加者と共有し、今後の成長に期待する様子が印象的でした。
イベント終了後の交流
全グループの発表が終了した後には、参加者同士の交流会が盛り上がりました。最初は緊張で堅かった参加者たちも、今回はどのような演技プランを考えたのかを話し合う姿が見られ、和やかなムードに包まれていました。東京だけでなく、大阪や京都からも多くの参加者が集まり、その熱意がイベント全体に広がっていました。
参加者の声
参加者からは、「朗読劇に参加して、効果音まで考えることが良い経験になった」といった感想や、「初対面の方と演技をすることが刺激的で楽しかった」といった声が続出しました。また、「短時間で相手の演技プランに合わせる貴重な体験だった」との意見もあり、今回のイベントが如何に貴重なものであったかを物語っています。ボイスプラネットは今後もこのような楽しいイベントを続けていく予定です。
ボイスプラネットについて
ボイスプラネットは、「声を活かした活動がしたい」と考える方々を応援するプロジェクトです。未経験者でも、職業を持ちながらでも、プロのクリエイターやマネージャーから必要なサポートを受けられる環境が整っています。声優だけでなく、ナレーションや舞台、Vtuber、ファシリテーターなど、多岐にわたる活動を通じて、自分の才能を活かすチャンスを提供しています。また、コミュニティ運営やアフターサポートにも力を入れており、活動を継続できる環境を整えているのが特徴です。
ぜひ、次回の朗読劇やワークショップに参加し、自分だけの声を活かした活動に挑戦してみてください。当イベントの続報は公式サイトで随時お知らせしています。
会社情報
- - 会社名: 株式会社アプラ
- - 所在地: 東京都渋谷区神宮前6-17-11 JPR原宿ビル7F
- - 代表者: 新妻 快介(にいつま よしゆき)
- - 設立: 2017年
- - 公式サイト: https://apra.co.jp/