SDGsアワード2022開催
2022-05-25 13:00:10

「STI for SDGs」アワード2022が開催、社会課題解決を支援する取り組み募集

「STI for SDGs」アワード2022について



2022年度の「STI for SDGs」アワードの公募が始まりました。このアワードは、日本国内の優れた取り組みを見つけ出し、表彰することで、その活動をさらに発展させることを目的としています。特に注目すべきは、SDGs(持続可能な開発目標)の達成に寄与することが期待されている点です。

このアワードは2019年度に創設され、今年で4回目の開催となります。主催は国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)で、科学技術イノベーション(STI)を通じて社会課題の解決を目指す取り組みが対象です。

募集要件



応募の対象は地方自治体、民間企業、大学など多岐にわたります。科学技術によって社会課題に挑む具体的な実績が求められるため、計画段階ではなく、実際に活動している団体のみが対象となります。また、大学生以下の若者が主導する「次世代賞」も用意されており、未来を担う人々の取り組みが評価される機会が設けられています。

応募期間と表彰



応募は2022年4月27日から7月11日まで受け付けています。選考には書類選考と面接選考の二段階があり、優れた取り組みは文部科学大臣賞や科学技術振興機構理事長賞など、さまざまな賞に選ばれます。

特に注目されるのは、文部科学大臣賞として1件、理事長賞や優秀賞も数件が選定される点です。これにより、受賞した団体の取り組みが広く認知される機会が得られます。さらに、受賞事業は「サイエンスアゴラ」などの舞台で紹介され、他地域にも展開されることとなります。

審査基準



審査においては科学技術の先進性だけでなく、その技術の利用方法と社会に与える影響、また国内外への展開可能性も考慮されます。この視点から、すでに社会に根付いた技術を工夫して利用する取り組みが重視されます。

過去の受賞事例



これまでの受賞事例には大学等の研究機関や一般企業の多彩な活動が表彰されています。また、学生の部活動等も含め、多様な活動が評価を受けてきました。受賞取り組みの詳細や動画はWebサイトとYouTubeチャンネルで確認できます。これにより、他の団体や地域でも参考にされる取り組みが数多く紹介されています。

お問い合わせ



本アワードに関する詳細や応募方法は、指定されたWebサイトに掲載されており、問い合わせについては電子メールでのご連絡が推奨されています。今後のSDGs達成に向けて、科学技術を用いた社会の変革が期待される中、ぜひとも多くの方々の参加を待ち望んでいます。

会社情報

会社名
国立研究開発法人 科学技術振興機構
住所
埼玉県川口市本町4-1-8 川口センタービル
電話番号
048-226-5601

関連リンク

サードペディア百科事典: SDGs 日本 科学技術

Wiki3: SDGs 日本 科学技術

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。