未来の発酵技術を探る「発酵&ロンジェビティー」セミナー
2024年12月21日、東京都港区に本社を置くスペースシードホールディングスが主催する「発酵&ロンジェビティー」セミナーが開催されました。このイベントは、発酵技術と不老長寿(ロンジェビティー)の研究と実践に焦点を当て、AI特化型インキュベーション施設「KERNEL HONGO」及びメタバース空間「月面酒蔵 - Lunar Brewery -」で展開されました。
セミナーの展望
イベントでは、参加者たちが発酵技術やロンジェビティー技術がもたらす健康への影響、ライフスタイルの変化、そして未来の食文化についての可能性を多角的に探求しました。また、ネットワーキングの時間においては、津南醸造が製造した日本酒を楽しむ中で、参加者同士の交流を促す貴重な体験が提供されました。
発酵技術に関する講演
セミナーの中で、株式会社Urthの田中大貴氏が登壇し、メタバース空間のPRへの活用方法について説明しました。彼の発表は、メタバース「月面酒蔵 - Lunar Brewery -」の構築に関わる信念とビジョンを共有するものでした。
続いて、2人の専門家が「未来の発酵」を作るための技術開発について講演しました。まず、株式会社MEMORY LABの畑瀬研斗氏はAIを駆使した発酵技術とそのウェルネス分野への応用について説明。次に、株式会社IDDKの上野宗一郎氏が、2025年に予定されている人工衛星を使用した宇宙バイオ実験プラットフォームの機器実証について詳しく話してくれました。これらの発表は、参加者にとって刺激的なものであり、未来の技術に対する期待を高める内容でした。
主催者の鈴木健吾氏はロンジェビティー技術について話し、自社が取り組む老化の課題解決に至るまでの道筋を示しました。この議論の中で、日本酒の成分がロンジェビティに寄与する可能性に関する興味深い見解も提示されました。
メタバース内の月面酒蔵ツアー
講演の後には、参加者による「月面酒蔵」のツアーが行われ、月面での酒造りの可能性を模索しました。「月面酒蔵」は津南醸造をモデルとした設計で、田野アトリエ一級建築士事務所によって創造されたものです。
交流会と津南醸造のお酒
イベント終了後の交流会では、津南醸造の日本酒が振舞われ、参加者たちはその美味しさと発酵技術の重要性についての実感を深めました。このひとときは、技術の発展を夢見る志を持つ人々が集まる場となり、未来の発酵技術やロンジェビティー技術に対する期待感で満ちていました。
イベントのまとめ
「発酵&ロンジェビティー」セミナーでは、最先端の技術と人々の交流が融合し、新たな価値観が生まれました。参加者は、健康寿命を延ばすための技術進歩について深く考えながら、自らの体験を通じて未来の発酵技術に寄与するための道を模索しました。今後、メタバース空間や宇宙におけるブランド体験の可能性も広がる中で、さらに多くのイベントが期待されます。