LG MAGNIT ニュウマン高輪
2025-03-27 13:27:41

LG MAGNIT、ニュウマン高輪に初導入!国内最大級のデジタルサイネージ

LG MAGNITがニュウマン高輪に登場



2025年3月27日、東京都港区の新しい商業施設「ニュウマン高輪」が先行開業します。その目玉の一つが、LGエレクトロニクスの最新デジタルサイネージ「LG MAGNIT」です。日本国内で初めて導入されたこのサイネージは、マイクロLED技術を活用し、幅2.40m、高さ7.425mの大サイズを誇ります。

マイクロLED技術による高画質


「LG MAGNIT」は、ピクセルピッチ0.94mmのマイクロLEDディスプレイを搭載し、極めて高精細な映像を実現しています。このサイネージは、LG独自のフルブラックコーティング技術を採用することで、暗い部分でも明瞭な陰影を表現し、ピーク輝度1,600cd/㎡を達成しました。これにより、40,000:1の高コントラスト比を実現し、リアルな映像体験が可能です。

さらに、HDR10に対応しており、鮮やかな色表現も評価されています。TÜV認証によって支持されるグレースケール映像に関しても、精細な表現が可能なため、あらゆるコンテンツで没入感を感じることができるでしょう。

縦横を問わない視野角の広さ


「LG MAGNIT」は、公共スペースでの使用に最適な設計がなされています。色の一貫性評価試験に合格しており、真正面だけでなく横からでも均一な色彩表現が楽しめます。これにより、日本国内外の大型商業施設や文化施設、医療機関、オフィスでも広く導入されています。

映像を引き立てる先進技術


このデジタルサイネージには、LGの「α7 Intelligent Processor」が搭載されています。このプロセッサーは、映像を分析し、鮮明さを向上させる役割を果たします。ダイナミックトーンマッピング技術により、映像の美しさが際立ち、視覚的なインパクトが増すことが期待されます。

スムーズなディスプレイと初の導入


LGのモジュールアライメント技術を通じて、「LG MAGNIT」のどの部分もスマートに調整されています。これにより、複数のモジュールを並べても隙間が目立たず、ディスプレイの一体感を保つことができます。隙間調整も容易で、設置時に困ることがありません。

新たなまちの賑わいを演出


ニュウマン高輪に設置された「LG MAGNIT」は、今後、高精細で迫力のある映像を通じて、周辺の賑わいを引き立てることでしょう。

LGエレクトロニクスのミッション


LGエレクトロニクスは、ブランドスローガン「Life's Good」に基づき、全てのユーザーに感動を提供することを目指しています。また、環境への配慮を通じた持続可能な社会の実現にも取り組んでおり、2030年には二酸化炭素の排出量を50%削減することを目指しています。

最後に


ニュウマン高輪に導入された「LG MAGNIT」は、ただのサイネージではなく、未来の映像体験を提供するものであり、商業施設の新たな魅力を生み出す重要な要素です。是非、その目で新しい映像の世界をご確認ください。


画像1

画像2

会社情報

会社名
LGエレクトロニクス・ジャパン株式会社
住所
東京都中央区京橋2-1-3京橋トラストタワー15階
電話番号

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。