令和のデジタル化にふさわしいマイナンバーカードの未来
2024年11月28日(木)の11:00から、株式会社ショーケースが主催する無料オンラインセミナー「これからのマイナンバーカード機能の活用方法とは」が開催されます。このセミナーは、デジタル化が進行する中で重要な役割を果たすマイナンバーカードの使い方や、企業が活用できる新たな機能について詳しく解説します。
最近では、マイナンバーカードの利用が広まっており、2025年からは運転免許証との一体化が進む「マイナ免許証」の発売が予定されています。さらに、マイナンバーカードと健康保険証を融合させた「マイナ保険証」の導入も控えており、ますますその重要性が増しています。このセミナーでは、マイナンバーカードの現状や、それに付随するさまざまなサービスについて学ぶことができます。
セミナーの見どころ
本セミナーでは特に以下の点に焦点を当てて進行されます。
- - 現在のマイナンバーカードの機能とは? どのようにデジタル化が進んでいるのか、具体的な例を交えて説明します。
- - 企業が享受できるメリット 自社サービスにマイナンバーカード機能を取り入れることで得られるメリットとその活用事例。
- - 不正利用対策 なりすまし防止や本人確認の徹底、具体的な対策方法を整理し、安心して使える環境づくりを促進します。
- - 「ProTech ID Checker」のご紹介 ショーケースが手掛ける新サービスについても触れ、オンラインでの安全な取引を実現する支援を紹介します。
開催情報
- - 日時: 2024年11月28日(木) 11:00~11:45
- - 形式: オンライン(Zoom録画配信)
- - 参加費: 無料
- - 定員: 50名(先着順)
参加希望者は、お早めにお申し込みいただくことをお勧めします。同業他社の参加は制限されているため、注意が必要です。セミナーの詳細や申し込みは公式サイトをご覧ください。
講師の紹介
メインスピーカーとして登壇するのは、株式会社ショーケースのSaaS事業本部 ProTech事業部の事業部長、氣田康広氏です。彼は、銀行やクレジットカード、保険関連の企業に向けた、eKYCなどの認証技術の導入とその重要性を広める活動を長年行ってきました。
株式会社ショーケースについて
東京都港区に位置する株式会社ショーケースは、テクノロジーを通じて「おもてなし」を提供し、人々の生活の質を向上させることを核心のバリューとしています。1996年に設立され、東京証券取引所に上場しています。その豊富なビジネス経験を活かし、業界のデジタル化を推進する役割を果たしています。
このセミナーを通じて、今後ますます重要となるマイナンバーカードの機能について知識を深め、実践的な活用方法に触れる機会となることを期待しています。