小千谷のイノベーション
2025-01-31 15:37:24

小千谷市主催のイノベーションイベントが東京で初開催!

Ojiya Startup Day 2025の開催決定



新潟県小千谷市を拠点にするSocialups株式会社が、初の地域創生イベント「Ojiya Startup Day 2025」を東京・有楽町で行うことが発表されました。このイベントは、地方創新をテーマにしたプラットフォームであり、地方の起業家育成支援プログラム「BALLOON」の一環として位置づけられています。

地方イノベーションの今と未来を考える



本イベントでは、地域が直面する課題とその解決策を探るセッションが組まれています。スポットライトが当たるのは、小千谷市のイノベーターたちです。彼らの活動や成功事例を通じて、地方の経済や産業がどのように発展し得るのか、来場者と共にディスカッションし、イノベーションの可能性を深掘りする機会を提供します。参加者の自由な発想を引き出し、地方の未来に向けたアクションプランを共に考える設計になっています。

交流会で新潟・小千谷の酒と共に



さらに、交流会では小千谷にゆかりのお酒を提供。来場者同士が互いに地域のイノベーションについて意見交換しながら、リラックスした雰囲気で交流が進むことを目指しています。ドリンクチケットを使って新潟の地酒を楽しむことで、地方の魅力を味わいながら親交を深める機会となっています。

開催概要とアクセス情報



  • - 日時: 2025年2月24日(月・祝) 15:25〜18:00(受付開始: 14:30)
  • - 会場: Tokyo Innovation Base “ROOM”
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-8-3 Sushi Tech Square 2階奥
  • - 定員: 現地参加60名、オンライン配信もあり
  • - 参加費用: 一般チケット700円(ドリンクチケット付き)、オンラインチケットは無料

幅広い参加者を歓迎



今回のイベントは、地方イノベーションに興味を持つビジネスパーソンや、小千谷市の地元起業家、スタートアップ関係者、行政担当者、そして地域に縁のある方々を対象としています。特に、地方活性化に関心を持っている方々にとって、十分に価値ある情報やネットワーキングの機会が期待されます。

地域支援「BALLOON」について



「BALLOON」は、小千谷市でスタートした起業家支援プログラムです。起業に必要なスキルを身につけるための各種サポートが用意されています。事業の立ち上げや新たな展開を考える方に特にお勧めです。このプログラムを通じて、参加者自身のビジネスアイデアを具現化し、成功へとつなげることが期待されています。

まとめ



「Ojiya Startup Day 2025」は、地域のイノベーションを喚起するための重要なステップと言えます。東京を拠点とする多様な人々と小千谷の新たな未来を共に創造する機会に、ぜひ参加してみてはいかがでしょうか?多様な意見や視点が交わることで、思わぬ発見があるかもしれません。新潟の地酒を楽しみながら、地方の可能性を再発見する絶好のチャンスです。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

会社情報

会社名
Socialups株式会社
住所
新潟県新潟市中央区笹口1-2新潟プラーカ2 NINNO+
電話番号

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。