日本の大学研究力強化に向けた取り組み:国際卓越研究大学制度の展望
2024年12月17日、文部科学省主催のシンポジウム「我が国の大学研究力強化に向けて~国際卓越研究大学制度が拓く研究大学の未来~」が東京国際フォーラムで開催されます。本シンポジウムは、日本の大学研究力を強化し、世界最高水準の研究大学を実現するための取り組みについて議論する重要な機会となります。
シンポジウムの概要
このシンポジウムでは、国際卓越研究大学制度の目指す姿や、地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)などの研究大学施策の全体像が示されます。基調講演やパネルディスカッションを通して、日本の研究大学が今後目指すべき姿や、研究力強化のための具体的な方策について活発な議論が交わされる予定です。
開催詳細
- - 日時: 2024年12月17日(火)10:00~13:00
- - 開催方法: ハイブリッド開催(会場・オンライン)
- - 会場: 東京国際フォーラム(東京都千代田区)
- - 定員: 会場150名、オンライン1000名
- - 主催: 文部科学省
- - 共催: 国立研究開発法人科学技術振興機構、独立行政法人日本学術振興会
- - 後援: 内閣府
プログラム(予定)
シンポジウムは、開会挨拶に始まり、基調講演、休憩をはさんでパネルディスカッション、そして閉会挨拶という流れで進行します。詳細なプログラムは後日公開される予定です。現地参加者はシンポジウム後、ランチブレイクに参加するオプションもあります。
参加申し込み
参加を希望する方は、専用の申込フォームから必要事項を入力して申し込みを行う必要があります。報道関係者は、指定のメールアドレスに必要事項を記載して申し込みを行う必要があります。
国際卓越研究大学制度の意義
国際卓越研究大学制度は、日本の大学における研究力を世界トップレベルに引き上げることを目指した重要な政策です。この制度を通じて、研究環境の整備、優秀な研究者の育成、国際的な研究連携の促進などが期待されています。
今後の展望
このシンポジウムは、日本の大学研究力の強化、ひいては日本の科学技術力向上に大きく貢献する取り組みです。シンポジウムでの議論を通じて、国際卓越研究大学制度の更なる発展と、日本の大学研究の明るい未来への展望が示されることが期待されます。日本の高等教育、科学技術の未来を担う重要なイベントとして、注目に値するでしょう。
問い合わせ先
シンポジウムに関するお問い合わせは、運営事務局である有限責任監査法人トーマツまで、問い合わせフォームより連絡できます。
本シンポジウムは、日本の大学研究の未来を展望する上で重要な機会となります。今後の展開に注目しましょう。