江ノ電沿線コーヒーパス
2025-01-24 09:19:11

江ノ電沿線でコーヒー巡り!シェアサイクルによる新たな楽しみ方

江ノ電沿線で楽しむコーヒーの旅が始まる


江ノ島電鉄株式会社が、2025年2月1日から2月28日までの期間、「江ノ電沿線コーヒーパス」という新たなサービスを提供することが発表されました。これは、江ノ電沿線に点在する14の魅力的なコーヒーショップと連携し、シェアサイクルを使用して自由に周遊できるという、地域活性化と移動の楽しみを兼ね備えたプロジェクトです。

コーヒーショップとシェアサイクルの連携


この「江ノ電沿線コーヒーパス」は、コーヒー引換券が4枚セットになっており、人気のコーヒーショップでそのまま美味しいコーヒーを楽しむことができます。また、特典としてシェアサイクルサービス「HELLO CYCLING」のクーポンも130円分ついており、簡単にサイクリングを楽しむことができます。

江ノ電の駅から徒歩でアクセスしづらいコーヒーショップも多いため、シェアサイクルを使うことで、沿線の魅力を効率的に巡ることが可能です。この新たな発想により、藤沢市民・鎌倉市民は自慢のコーヒーショップを再発見することができるでしょう。

限定価格でお得に楽しむ


特にこのコーヒーパスは、地域住民である藤沢市民と鎌倉市民に向けて、限定価格の特典も設けられています。500セット限りの特別価格1,980円(税込)は、通常価格の2,500円(税込)よりもお得です。この機会に、地元の魅力を再認識しつつ、シェアサイクルでの楽しい移動を体験してみてください。

利用期間と購入方法


「江ノ電沿線コーヒーパス」は、EMotアプリやEMotオンラインチケットから購入することができます。限定価格チケットの販売開始は、2025年1月24日から。通常価格は1月31日から販売され、どちらも先着順となります。各コーヒーショップの営業情報は、各店舗のSNSなどで確認ができるため、訪れる際は事前にチェックしておきましょう。

14の参加店舗


参加店舗には、藤沢市内に5軒、鎌倉市内に9軒のコーヒーショップが含まれています。例えば、藤沢では「CCC」や「Goodman coffee」などがあり、鎌倉では「逍遥遊」や「Rajah Coffee」などが名を連ねています。それぞれ異なる特色を持つこれらの店舗で、ぜひ自分のお気に入りの味を見つけてみてください。

移動と新体験の融合


MaaS(Mobility as a Service)という新しい時代の移動手段を用いることで、交通機関とシェアサイクルを一つのプラットフォームでスムーズに利用できるのもこのサービスの大きな魅力です。地域全体がシームレスに繋がり、自由に楽しむ旅のスタイルが実現します。観光客の皆さんにもこの機会をぜひ活用してもらい、江ノ電沿線の隠れた魅力を存分に味わってほしいと思います。

この「江ノ電沿線コーヒーパス」を手に入れて、素晴らしいコーヒーとともに新たな体験へと出かけてみてはいかがでしょうか?


画像1

画像2

会社情報

会社名
江ノ島電鉄株式会社
住所
神奈川県藤沢市片瀬海岸1丁目8番16号
電話番号
0466-24-2711

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。