クラブツーリズム特別賞
2025-01-27 16:17:58

クラブツーリズムが再び特別賞受賞!サステナブルな旅の取り組みとは

クラブツーリズムが特別賞を連続受賞!



クラブツーリズム株式会社は、観光庁が主催する「第2回サステナブルな旅アワード」において、2年連続で特別賞を受賞しました。この栄誉ある受賞は、持続可能な観光を促進し、地域活性化に寄与する重要な取り組みの一環として評価されています。

ネイチャーポジティブ入門の取り組み



受賞の背景には、「旅するいきもの大学校!」というプロジェクトがあります。このプログラムは、生坂村を舞台に、地域の資源を生かしながら、持続可能な観光を実現するための「コミュニティ型リジェネラティブツーリズム」を提唱しています。

この取り組みは、クラブツーリズムと株式会社松本山雅、株式会社フューチャーセッションズ、合同会社HiTTiSYO、株式会社大広という5つの企業が共同で実施しました。各企業の専門性が融合し、多角的な視点からプロジェクトが進められました。

テーマは「ゼロカーボンビレッジ」を掲げる生坂村。その中で「訪れたくなる里山づくり」や「ネイチャーポジティブ」を目指しています。約半年間で全6回のプログラムが展開され、地元の人々との交流や自然を体感する貴重な機会を提供しました。

地域との共生の実践



プログラムは、山間部や農村地域の遊休地や耕作放棄地を活用した再生プロジェクトです。地域住民との交流を通じて、持続可能な取り組みを実践するだけでなく、他の地域でも応用可能な手法が構築されています。というのも、東京からも7社が視察に訪れており、今後の拡大が期待されています。

受賞の際、代表者は「多様な世代や職業の方々に参加していただけたことを誇りに思っています」と述べ、実際に自然と触れ合いやフィールドワークを通じて得られた経験が、参加者にとって有意義であったことを強調しました。地元の食材を使った料理や地域住民との交流も大きな魅力の一つです。

今後の展望



クラブツーリズムは、今後もこのプロジェクトを継続し、「ネイチャーポジティブ」のモデルとしてさらなる発展を目指す意向を示しています。このようなサステナブルな観光への取り組みは、旅行者の意識を高め、自国の持続可能な観光地としての認知を広めることに寄与します。

「第2回サステナブルな旅アワード」についての詳細はこちらからご確認ください。クラブツーリズムの取り組みが、今後どのように進展するのか、引き続き注目していきたいものです。


画像1

画像2

会社情報

会社名
KNT-CTホールディングス株式会社
住所
東京都新宿区西新宿2-6-1​新宿住友ビル39階​
電話番号
03-5325-8547

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。