新産業共創の祭典「第5回co.shiga.5」が滋賀で開催される
2025年3月8日(土)、SUNDRED株式会社が主催する「第5回co.shiga.5」が滋賀県守山市役所で開催されます。このイベントは、新たな産業を共創するためのマッチングイベントであり、「仲間がほしい人」と「何かやりたいけど何かが見つけられない人」をつなぐ目的で企画されています。5回目となる今回は「豪華特別版」として、官民連携をテーマにしたさまざまなプログラムが用意されています。
イベントの詳細
このイベントでは、参加者が自らのアイデアを持ち寄り、共創の場を築くことを目的としています。特に今回は、守山市長の森中高史氏が登壇するトークセッションがあり、地域の課題解決に向けた実証実験の成果を発表する7事業者も参加する予定です。また、参加者全員が参加できるワークショップも実施され、共創や官民連携における「課題」の出し方を学ぶことができます。
プログラム内容
トークセッション
イベントでは、守山市の市長や企業連携室の係長などがパネリストとして参加し、守山市での具体的な取り組みと成功事例を紹介します。特に、「up stream lab」というプロジェクトを通じて見えてきたことを深堀りし、参加者との意見交換も行います。
実証実験成果報告
7社の事業者によるピッチ形式の発表では、実際に守山で実施された地域課題解決のための実証実験に関する取り組みと、その成果が紹介されます。参加者はどのように地域の課題に取り組んでいるのか、そのアプローチの具体例を知ることができます。
ワークショップ
「一般社団法人yourship」による全参加型のワークショップでは、グループワークを通じて共創の理念と官民連携の重要性を学びます。このプロセスを通じて、参加者同士がの交流を深めながら新たなアイデアを生むことが期待されます。
新産業のエコシステム構築
SUNDREDは「新産業のエコシステムビルダー」として、全国各地でのリビングラボ型共創コミュニティの運営に取り組んでいます。具体的には、様々なセクターの専門家や実践者を集め、対話を通じて新たな価値を創造する「インタープレナーシップ」に基づいた活動を行います。これにより、新しい産業の共創を実現し、地域経済の活性化を目指します。
また、インタープレナーの育成にも力を入れており、参加者が共に学び合う場を提供することで、新しい価値の創造者としての自覚を促しています。
参加方法
イベントは無料で、定員は50名となっています。参加希望者は
3月7日(金)23時59分までに、以下のリンクから申し込みを行います。
申込フォームはこちら
新たな一歩を踏み出すコラボレーションの場として、多くの人々とともに滋賀の未来を共創する機会をお見逃しなく!
会社情報