空き家改修でまちづくり
2024-06-25 12:56:04

建築学生が地域活性化!空き家改修で消滅可能性自治体に挑む!-福井県勝山市「FMAC勝山ゼミ」二期始動-

建築学生が地域活性化に挑む!福井県勝山市「FMAC勝山ゼミ」二期始動!



全国の建築学生がYouTubeを通じて集結し、福井県勝山市で空き家改修を通じたまちづくりプロジェクト「FMAC勝山ゼミ」が二期目をスタートしました。

このプロジェクトは、建築学生向けのYouTubeチャンネル「FMアーキチャット」と勝山市との連携により実現しました。建築学生は、地域や世代を超えた視点でまちのにぎわいを考え、社会課題となっている空き家問題の解消を目指します。

「FMAC勝山ゼミ」は、建築学生が実際に空き家を対象に、企画・設計・施工までを行う実践的なプロジェクトです。2023年8月から始まった一期では、事業構想を検討。二期では、施工からプレイベント開催までを行い、空き家を活用したまちづくりを具体的に進めていきます。

なぜ勝山市で空き家改修なのか?



勝山市は、少子高齢化や人口減少の影響を受け、消滅可能性自治体として課題を抱えています。そこで、このプロジェクトでは、空き家問題の解消と関係人口の創出という二つの社会課題に取り組んでいます。

建築学生が勝山市に集まり、空き家改修を通して地域と交流することで、地域活性化を図るとともに、新たな魅力を発見し、関係人口を増やすことを目指しています。

学生と地域住民が一緒に考える!ワークショップ開催



6月29日(土)には、建築学生と地元住民が一緒にまちのにぎわいを考えるワークショップが開催されます。ワークショップでは、勝山市の「人」に焦点を当て、「勝山プレイヤー名鑑」の作成を行います。

この名鑑は、地域住民や企業、団体などの情報を集約し、地域資源を可視化することで、新たな交流や連携を生み出すことを目指しています。

未来への挑戦



「FMAC勝山ゼミ」は、建築学生と地域住民が共に創造する、新しいまちづくりのモデルケースとなる可能性を秘めています。学生たちの熱意とアイデア、地域住民の協力によって、勝山市は生まれ変わり、新たな活気を取り戻すでしょう。

今後の展開に注目です!

関連情報



FMアーキチャット:https://www.youtube.com/watch?v=qCZoLIXlRw8&list=PLkJ51UOBKPd8nKkrjdcWAmFwc1bGBO_iw&pp=iAQB
勝山市地域おこし協力隊 西垣翔太: [勝山市地域おこし協力隊の公式ウェブサイトへのリンク]
UNiKA Architect:https://www.instagram.com/unika_architect/
micro development inc.:https://microdeve.com/

建築学生の熱意が光る!地域課題と向き合う「FMAC勝山ゼミ」



福井県勝山市で行われている「FMAC勝山ゼミ」は、建築学生たちが空き家改修を通じて地域活性化に挑む、まさに未来を担う若者たちの熱意が光るプロジェクトだと思った。

空き家問題や消滅可能性自治体という、一見、学生には遠い問題のように思える課題に、積極的に取り組む姿は、まさに現代社会に必要な、課題解決志向と行動力を感じさせる。

特に印象的だったのは、学生主体で企画・設計・施工を行うという点だ。単に地域貢献をするのではなく、自分たちの専門性を活かして、地域課題の解決に貢献しようという意欲は素晴らしい。

また、学生と地域住民が一緒にワークショップを行うことで、世代間交流を促進し、地域への愛着を育む取り組みも素晴らしい。学生たちは、地域住民との交流を通して、勝山市の魅力や課題を深く理解し、より良いまちづくりを創造していくことだろう。

このプロジェクトを通して、学生たちは実践的な経験を積むだけでなく、地域課題に対する意識を高め、将来、社会で活躍するための貴重な学びを得ることができるだろう。

「FMAC勝山ゼミ」は、学生、地域住民、そして勝山市全体にとって、未来への希望となる取り組みだと言える。今後の展開が楽しみであり、学生たちの活躍を期待したい。

画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

トピックス(地域)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。