音楽が奏でる熟成の新境地「時乃奏」
1月27日(月)、高知県香南市の井上ワイナリーから、特別なワイン「時乃奏(ときのそう)」が数量限定で発売されます。このワインは、井上ワイナリー、音を扱う専門企業のオンキヨー、そしてライトアップショッピングクラブの三者が共同で開発したものです。
特別な製造プロセス
「時乃奏」の製造には、東京農業大学との共同研究で明らかになった音楽振動が利用されています。具体的には、ワインが熟成されている樽の側面に取り付けた「加振器」を通じて「モーツァルト フルート協奏曲第1番」の音楽を届けているのです。この音楽振動が酵母に与える影響を解析し、特別な熟成効果を引き出しています。
ワインの特徴
使用しているブドウは、香南市産の「タナ」という欧州品種で、特徴的な濃い色合いと力強い味わいを持っています。ワインの香りはプラムやブルーベリーといった華やかなフルーツ香が漂い、シルキーなタンニンが口の中で心地よく広がります。これにより、ボディ感がしっかりとあり、肉料理との相性も抜群です。
ワインは新鮮な状態でも楽しむことができますが、さらに熟成を重ねることでその複雑さと深みが増すことでしょう。まるで交響楽団の音楽に包み込まれるような、豊かな旨味とコクを体験できるのです。
商品情報
「時乃奏」の価格は1本9,500円(税込、梱包配送料込み)。容量は750mlで、原産国は日本です。製造元の井上ワイナリーは1884年に創業した歴史あるワイナリーで、高知の豊かな自然を活かしたワイン作りに挑戦し続けています。
注意点として、今回のワインは沖縄県や島しょ地域には配送できず、申し込みが多数あった場合には、お届けまでにお時間がかかることがあります。商品の交換や返品はできませんので、ご注意ください。
ライトアップショッピングクラブについて
ライトアップショッピングクラブは、1971年に始まった通信販売会社であり、長い歴史の中で多様な商品を提供してきました。近年では、オンラインストアを充実させ、魅力的な商品をお届けするためのマルチチャネルスタイルで展開しています。2024年5月には、朝日新聞グループに加わり、さらにその活動の幅を広げています。
また、井上ワイナリーは2012年から高知でブドウ栽培に取り組み、地域特有のワインを生み出すことに情熱を注いでいます。この高知ならではの文化を背景に、地域の食文化を更に豊かにしていくことを目指しています。
お問い合わせ
商品についての詳細は、ライトアップショッピングクラブのカスタマーサービスセンター(0120-645-808)または、公式ウェブサイトを参照してください。
音楽とワインの一体感を楽しむ新たな体験「時乃奏」。ぜひこの機会にお試しください。