自転車通学セミナー
2024-08-13 10:10:37

三重県高校生が自転車通学の安全を学ぶセミナー開催

三重県高校生が自転車通学の安全を学ぶセミナー開催



2024年8月7日、三重県庁にて「令和6年度三重県高校生バイシクルサミット2024」が開催され、自転車通学セミナーが行われました。このセミナーは自転車の安全利用を促進するために設けられ、三重県内の12校から集まった28名の高校生と教職員が参加しました。

自転車利用において、三重県は通学時1万人当たりの事故件数ランキングでは比較的好成績を記録していますが、第一当事者割合は全国ワースト6位となっており、注意が必要です。このような背景を踏まえ、講師の遠藤まさ子氏(自転車ジャーナリスト)は、自転車に関する重要な法律やルール、事故を防ぐポイントについて具体的な事例を交えながら、参加者に説明しました。

特に、遠藤氏は「自分がルールを守っていると思い込むな」と強調し、自転車利用のユニークな側面を指摘。逆走や歩道の端を走行することが、安全にとっての死角を生むことに触れると共に、交通ルールには理論が存在することを伝え、理解を深める必要性を訴えました。

さらに、事故が発生するリスクを含め、ヘルメットの着用や自転車保険の加入の重要性についても話しました。「万が一事故に巻き込まれた時、ヘルメット着用の有無や保険の加入状況が、その後の生活に大きく影響します。」と彼女は続けます。また、通学自転車の選択肢として安全マーク(BAAマーク)付きの自転車を勧め、メンテナンスの必要性も強調しました。

セミナーの後半では、生徒たちは5つのグループに分かれ、「自転車ヒヤリハット体験」を披露しました。そして、各グループから出たアイデアを基に、交通安全を促進するためのスローガンを決定。最終的に選ばれたスローガンは「思いやり1つで変わる交通安全」でした。この活動を通じて、生徒や教職員が自転車通学の重要性と安全性について再考する機会となりました。

参加者からの感想も集まり、「時間に余裕を持って行動することの重要性」を感じたり、交通ルールの認識が高まったとの声が寄せられました。また、教職員からは「ヘルメットの重要性を再確認できた」との意見もあり、内容が非常に分かりやすかったとの評価がありました。

このように、「自転車通学セミナー」は高校生にとって貴重な学びの場となり、交通安全についての意識を高める良い機会となったことが評価されました。今後もこのような取り組みが全国的に広がっていくことが期待されます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

会社情報

会社名
自転車の安全利用促進委員会、一般社団法人自転車協会
住所
電話番号

関連リンク

サードペディア百科事典: 三重県 高校生 自転車安全

Wiki3: 三重県 高校生 自転車安全

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。