GXリーグシンポジウム
2022-12-23 11:00:02

GXリーグシンポジウム2022秋が示す未来への道筋と企業の役割

GXリーグシンポジウム2022秋が示す未来への道筋



2022年11月24日、東京都で開催された「GXリーグシンポジウム2022 Autumn」では、企業の持続可能な成長に向けた取り組みと、気候変動問題への対策が議論されました。このシンポジウムは、GXリーグとしての活動の成果を発表し、参加企業が共に新しいビジョンを模索する重要な機会となりました。

シンポジウムの目的と活動の概略


シンポジウムは、経済産業省の梶川文博氏によるオープニングスピーチで始まり、GXリーグの活動状況や今後の展望が共有されました。GXリーグには現在、551社の企業が賛同しており、具体的には、「未来像策定」や「ルールメイキング」、「排出量取引」といった活動が行われています。また、企業間の意識共有を促進する「GXスタジオ」という新たな試みも紹介されました。

「私たちの目的は、すでに活動を始めている企業に対し、具体的な情報を提供することです。また、今後賛同を考えている企業にとっても、有意義な場となることを目指しています」と梶川氏は強調しました。

脱炭素をテーマにした基調講演


シンポジウムのセッション2では、世界的なESG経営のエキスパート、ヘレ・バンク・ヨルゲンセン氏が「脱炭素を企業成長・経済成長につなげるためには」というテーマで基調講演を行いました。彼は、サステナビリティに対する意識が今、特に重要であり、企業が気候変動リスクを把握し、同時に新たなビジネスチャンスを見極めることが求められていると指摘しました。

ヨルゲンセン氏はまた、脱炭素による競争力維持や市場での優位性の確保が企業の成長に直結するというメッセージを発信しました。企業が共に進化し、削減貢献について議論する場がGXリーグであるとし、ネットゼロ達成に向けた道筋は長いが、参加企業が一丸となることが重要であると強調しました。

企業間の連携とイノベーションの必要性


続いて行われたディスカッションでは、ダイキン工業や日立製作所などの企業が実際に取り組んでいる取り組みについても紹介されました。参加した企業からは、業種の違いや視点の多様性が新たな可能性を生むとの意見が出され、対話を通じた共創がいかに価値を生むかが語られました。

特に、GXリーグの活動に参加することで得られるチャンスやリスクの理解が、企業の成長に向けた重要な要素であることが再確認されました。「気候変動に対する取り組みは、もはや企業の選択肢ではなく、ビジネスの根幹を成すものである」との意見が採用され、参加企業全体での目指す未来を共有することが重要だと全員が同意しました。

未来に向けた展望


シンポジウムの最後には、経済産業省の中山氏が「政府としても企業との連携を強化し、脱炭素を成長機会に変えていく」との抱負を述べ、今後の取組みへの期待が膨らみました。GXリーグは、経済成長と環境保護を両立させる新しいビジョンを提示する場として、ますます重要な役割を果たすことになるでしょう。

「GXリーグ」が目指す未来の形は、企業間の協力と共創を通じて、私たちの生活や社会、そして地球の環境をも豊かにするものであると確信します。このシンポジウムが、その一歩となることを願っています。

実施概要


  • - 名称: GXリーグ シンポジウム2022 Autumn
  • - 日時: 2022年11月24日(木)10:00~13:00
  • - 会場: 東京都港区赤坂 赤坂Bizタワー23階
  • - 主催: 経済産業省、GXリーグ事務局

会社情報

会社名
GXリーグ運営事務局
住所
--
電話番号

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。