AIで業務改革!今治市の取り組み
今治市で開催されたAI人材育成講座の卒業制作発表会が話題を呼んでいます。約80名の受講生たちは、わずか2か月の間にAIスキルを磨き、業務の現場で活用できる能力を身に付けました。その成果は、最優秀賞を受賞したチームの提案によって具体化し、1,000万円ものコスト削減が可能なアプリケーションが誕生しました。この成功を契機に、今治市はAI技術を活用した業務改革を推進し、地方の課題解決に向けた新たなモデルケースとしての道を進んでいます。
卒業制作発表会の様子
10月19日に行われた卒業制作発表会では、18チームがAI技術を用いた業務改善策を発表しました。その中でも、大手造船会社・新来島どっくの社員による「パイプ部品AI予測システム」が注目を浴び、最優秀賞に選ばれました。このシステムは、従来の人の勘や経験に依存していた部品発注のプロセスをAIによって進化させ、必要な部品数を正確に予測することができます。このようにして、過剰な部品の発注を防ぎ、約1,000万円のコスト削減を実現しました。
AI予測アプリの影響
この「パイプ部品AI予測システム」は、造船業界における大幅な生産効率の向上を期待されています。審査員からは高く評価され、AIが実務に即した業務改善に寄与することを証明した成功事例として、多くの可能性が広がっています。今治市は、この取り組みを通じて地方におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進を目指しています。
地方におけるリスキリングの重要性
今治市と株式会社SUNABACOが共催しているAI人材育成講座は、AIやプログラミングに馴染みのない受講生を対象にしたもので、業務の改善に役立つ人材を養成することを目的としています。1か月半の講義とPBL(プロジェクトベースドラーニング)を通じ、基礎知識から実践的なスキルまで学びました。
受講生は様々な業界から参加しており、造船、繊維、医療、農業分野でのAI活用は今後ますます拡大すると期待されています。リスキリングの重要性を再認識し、現場での応用が進んでいくことで、業務効率の向上と競争力の強化が図られています。地方経済の活性化と地域の働き方改革に寄与するこのプロジェクトは、地域産業にとっても価値ある取り組みです。
今後の展望
今治市はこの人材育成プロジェクトを継続し、全国的な地方創生のモデルケースとして発展を遂げることを目指しています。また、地域のDXを推進し、労働力不足を克服するために、AI技術を駆使して生産性の向上に努めていくでしょう。
今後も今治市とSUNABACOが展開するAI人材育成を中心に、地域産業の強化と持続可能な未来に向けた取り組みが進展していくことが期待されます。また、2023年11月18日には、「今治イノベーションラボ」のオープニングイベントが開催される予定で、AI人材育成の優秀チームによるプレゼンテーションも行われます。新たなイノベーション支援拠点として、地域の産業発展に向けたさらなる動きが見込まれています。