新春特別公開
2024-12-24 14:35:17

新春特別公開:浄瑠璃寺と岩船寺で仏像を拝見する特別な機会

新春を迎えるこの時期、仏教の教えや心を感じる場所へ足を運ぶことは、心を新たにする素晴らしい機会です。京都府木津川市にある浄瑠璃寺と岩船寺では、特別な仏像の公開が行われ、訪れる人々に貴重な体験を提供しています。特に、秘仏となっている仏像に直接触れることができる貴重なこのイベントは、伝統と信仰が息づく歴史的な場所で、心を豊かにするひとときをもたらしてくれます。

浄瑠璃寺の特別公開


浄瑠璃寺は、平安時代に建てられた古刹で、極楽浄土を表現した美しい庭園とともに、現在も多くの人々に訪れられています。この寺の魅力の一つは、岩船寺と同様、数々の秘仏に直に会うことができるところにあります。特に、吉祥天女像の特別公開は、色鮮やかな装飾を施されたこの仏像を肉眼で拝見できる貴重な機会です。

公開日程

  • - 吉祥天女特別公開:令和7年1月1日(水・祝)~15日(水)
- 各日10:00~16:00
  • - 三重塔初層開扉:原則晴れの日に限り、1月1日~3日、8日~10日に公開。
  • - 薬師如来特別公開:同上の期間に同様に公開。

これらの特別公開によって、仏像に込められた歴史や文化を身近に感じられ、新しい年のスタートを晴れやかに迎えることができるでしょう。

岩船寺の特別公開


一方、岩船寺もまた魅力的な秘仏を多数有しており、特に普賢菩薩騎象像は、113年ぶりの修復が完了したばかりです。重要文化財に指定されたこの仏像は、優美で神秘的な存在感を持ち、多くの信仰を集めています。

公開日程

  • - 如意輪観音・弁財天・羅刹天特別公開:令和7年1月1日(水・祝)~15日(水)
- 各日9:00~16:00

これらの特別公開に参加することは、仏教の深い教えに浸ることのできる大変貴重な体験であり、訪れる人々にとって心温まるひととになることでしょう。

夜間特別拝観


さらに、夜間特別拝観も予定されており、1月13日(月・祝)に実施されます。厳かな雰囲気の中でご住職の法話を聞くこともでき、新たな一年に思いを巡らせる貴重な時間を過ごすことができます。この時間帯では、秘仏の特別拝観も行われるため、普段目にすることができない神秘的な体験をすることができるでしょう。

アクセスとコース


各コースは、JR木津駅を起点にしたジャンボタクシーでの移動が可能で、観光を効率的に楽しむことができます。限られた枠内での限定イベントとなっているため、事前の予約が必須ですが、これは参加者にとって貴重な体験となるでしょう。また、ジャンボタクシーによる送迎が含まれていることで、特別公開をゆったりと楽しむことができます。

まとめ


この新春特別公開イベントは、仏教文化や歴史に興味を持つ人々にとって、特におすすめです。浄瑠璃寺や岩船寺を訪れることで、新しい年のスタートを特別な形で迎えながら、多くの教えに触れてみることができます。ぜひこの機会に、歴史と文化が息づく山城地域への訪問を考えてみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

会社情報

会社名
一般社団法人京都山城地域振興社(お茶の京都DMO)
住所
京都府宇治市宇治乙方7-13
電話番号
0774-25-3239

関連リンク

サードペディア百科事典: 京都府 木津川市 浄瑠璃寺 岩船寺

Wiki3: 京都府 木津川市 浄瑠璃寺 岩船寺

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。