エッジ・インターナショナルとe-dashの提携がもたらす新しい脱炭素化支援
近年、カーボンニュートラル達成に向けた取り組みが活発化しています。それに伴い、企業のCO2排出量の可視化とその削減が経営課題として注目されています。そんな中、博報堂グループのエッジ・インターナショナルと、CO2排出量の可視化サービスを提供するe-dash株式会社が業務提携を結びました。この提携により、企業の脱炭素化に向けた新しいサポートが提供されることになります。
この提携の狙いは、企業が抱える情報開示や排出量削減に関する負担を軽減することです。近年、特にプライム上場企業にとっては、TCFD(気候関連財務情報開示タスクフォース)への対応や、サプライチェーン全体における排出量情報の開示が求められ、これが企業の経営に影響を及ぼす重要なテーマとなっています。特に、自動車業界などでは、この傾向が顕著です。
提携の具体的な内容
この提携により、e-dashはエッジ・インターナショナルのクライアントに対し、「e-dash」を提供します。このプラットフォームを用いることで、企業は効率的にCO2排出量を算定し、可視化することができます。また、削減目標の設定や具体的施策の検討、さらには実行までの支援を行います。エッジ・インターナショナルは、同社のクライアントに対して情報開示に関する支援を提供し、業界トップクラスの実績を背景に、統合報告書作成などを行います。これにより、企業のサステナビリティ向上に寄与することが期待されています。
「e-dash」の魅力
「e-dash」は、CO2排出量の削減を支援する三井物産が開発したサービスプラットフォームです。このシステムでは、エネルギーの請求書をアップロードするだけで、事業を通じたCO2排出量(Scope 1・2)を自動で算出することが可能です。この手法により、企業は正確なデータを簡単に収集することができるため、データの収集や整理にかかる負担を大幅に削減できます。さらに、サプライチェーンからの排出量(Scope 3)も容易に算出・可視化できる機能を備えています。
分析においては、大手監査法人による第三者検証を実施しており、日本政府の策定したガイドラインに基づいた算定方法が採用されています。これにより、信頼性の高いデータを基にした施策の実行が可能になります。また、三井物産のネットワークを利用して、CO2排出量削減のための各種施策の実行もサポートしています。
今後の展望
エッジ・インターナショナルとe-dashの提携により、企業の脱炭素経営はますます加速することが期待されています。両社は中長期的に連携を深め、企業のサステナブルな経営の実現に向けて共に取り組んでいく方針です。企業が持続可能な社会を実現するために必要不可欠なパートナーシップとなりつつあります。CO2排出量の可視化、情報開示、効果的な削減施策の実行など、企業のニーズに寄り添ったサービスを提供することで、持続可能な未来に向けた一歩を踏み出すことができるでしょう。
このように、今回の提携は企業の経営戦略において重要な影響を及ぼすと同時に、持続可能な社会の実現に向けた一助となることが期待されています。