宇宙の地図に太陽系3D
2024-07-11 08:48:09

高校生開発の「宇宙の地図」に太陽系3Dマップ登場! 惑星の動きをシミュレーション、AI解説も搭載

高校生開発の「宇宙の地図」が進化!太陽系3Dマップで宇宙探検を体験



2024年2月に公開された、高校生と大学生によるビジネスコミュニティ「First off Projects」が開発した「宇宙の地図」がアップデートされ、太陽系の3Dマップが公開されました。ブラウザでアクセスすれば誰でも無料で利用できるこのサービスは、宇宙への興味関心を高める新たなツールとして注目を集めています。

3Dで宇宙空間を探検!惑星の動きをシミュレーション



「宇宙の地図」では、太陽と太陽系に属する惑星が3Dマップ上に表示され、ユーザーは宇宙空間を自由に探索することができます。地球の自転や惑星の公転をシミュレーションできる機能も搭載されており、教科書だけでは理解しにくい宇宙の動きを視覚的に学ぶことができます。

AIチャットボットで宇宙の謎を解き明かす



さらに、宇宙に関する質問に答えるAIチャットボットも実装されています。疑問に思ったことを気軽に質問できるため、宇宙への理解を深めるための学習ツールとしても活用できます。

宇宙産業を志す高校生が開発



「宇宙の地図」は、宇宙産業を志す高校生によって開発されました。2023年12月に、自身の関心に基づいたアプリケーションを作成する目標からプロジェクトがスタートし、2024年2月にはNASAのオープンデータを活用した太陽系外惑星の3Dマップをリリースしました。

今回のアップデートでは、太陽系を題材にすることで、より多くの人々に宇宙への興味を持ってもらうことを目指しています。開発に携わった高校生は、3Dモデリング・3D開発技術や惑星の軌道に関する知識を学び、生成AIを活用することで効率的に開発を進め、短期間でのリリースを実現しました。

未来の宇宙開発を担う若者たち



「First off Projects」は、高校生と大学生のためのビジネスコミュニティです。法人向けIT研修サービスを提供するスタディメーター株式会社の研究機関としての役割を担い、メンバーは資金や学習機会の援助を受けながら、自身の関心に基づいたサービス開発や学習レポート作成に取り組んでいます。

「宇宙の地図」は、若者の創造力と技術力を活かした、未来の宇宙開発を担う可能性を示すプロジェクトと言えます。今後、さらなるアップデートが期待されます。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

トピックス(IT)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。