冷蔵庫の自動デマンドレスポンス技術について
最近、パナソニック株式会社のくらしアプライアンス社が中部電力ミライズ株式会社と協力し、冷蔵庫を用いたデマンドレスポンス(DR)制御の実証実験を実施しました。このプロジェクトは、再生可能エネルギーの導入が進む中で、家庭向けの電力利用の効率化を考えた取り組みです。
再生可能エネルギーの課題
ここ数年、カーボンニュートラルの実現に向けて太陽光発電や風力発電などの再生可能エネルギーの導入が急速に拡大しています。しかし、これらのエネルギー源はその特性上、発電量が天候に依存するため、電力需給のバランスを保つことが難しい現状があります。つまり、需要の多い時間帯には電力が不足しやすく、需要の少ない時間帯には余剰電力が発生することがあるのです。
このような背景から、家庭でも電力使用量を積極的に調整し、需給バランスを保つための自動化された DR の必要性が高まっています。特に、家電製品の中でも冷蔵庫は常に稼働しているため、需要に応じた電力調整が可能になると大きな効果が期待されていました。
自動デマンドレスポンスの仕組み
この実証実験では、冷蔵庫に DR 機能を搭載し、実験が行われました。電力事業者からの DR 要請は、ユーザーのスマートフォンアプリに通知され、その通知に基づいてユーザーがアプリを通じて予約を行うと、冷蔵庫が自動的に下げ DR または上げ DR の運転を開始します。
実験結果として、ユーザーはアプリを使って簡単にDRを実施できることが確認され、デマンドレスポンスの有効性が証明されました。また、冷蔵庫が自動で運転を開始および終了する際の通知がアプリや冷蔵庫から行われるため、他の電化製品に対しても省エネの行動を促す効果があったとのことです。
家庭全体への波及効果
さらなる調査の結果、DR 運転は保存食品に影響を与えなかったことも確認されています。この実証実験により、家庭全体での電力需給に対する貢献が増えることが期待されており、これからのエネルギー社会に向けた重要なステップと言えます。
パナソニックの未来像
パナソニックは、長年の経験を基にして、生活に密接に関わる商品やサービスを提供し続けています。今後は、DR 機能を搭載した冷蔵庫の開発を進め、各電気事業者と共に新たな家電 DR サービスの構築を目指しています。これにより、よりサステイナブルな未来に貢献しようとしています。
興味のある方は、下記のプレスリリースをぜひご確認ください。
▼
プレスリリース
関連情報