ロンドンでけん玉を
2024-08-29 10:49:02

廿日市発特別展示販売!ロンドンでけん玉の魅力を体感

廿日市発特別展示販売!ロンドンでけん玉の魅力を体感



2024年7月31日から9月8日まで、ロンドンのJapan Houseにて広島県廿日市市発祥の「けん玉」の特別展示販売が行われます。このイベントは、株式会社イワタ木工が誇る自社ブランド「MUGEN MUSOU」を中心に開催され、けん玉の魅力を世界に発信する素晴らしい機会となります。

けん玉の歴史と進化



広島県廿日市市で誕生し、100年の歴史を持つけん玉。その製造はただ伝統を守るだけでなく、未来に向けた進化が求められています。けん玉がただのおもちゃとしてではなく、人々に愛され続ける道具として進化していく必要があるという理念が、イワタ木工のものづくりの核となっています。

このたびのロンドンでの展示では、広島の美しい風景をテーマにした「Hiroshima Like」シリーズがメインとなります。このシリーズには、宮島の大鳥居をイメージした「Momiji Red」や、平和への願いを込めた「Peace Green」、穏やかな海を表現した「Setouchi Blue」など、文化的な背景を持つ美しい色合いが施されています。

けん玉ワールドカップと国際的な広がり



毎年開催されるWOODONE Kendama World Cupでは、世界中から約950名のプレイヤーが集まり、けん玉の技術を競い合います。このように、けん玉は日本国内だけでなく、海外のファンにも広がりを見せています。日本の文化の一翼を担っているこの魅力的なスポーツを、ロンドンの人々に知ってもらうために、今回の特別展示販売が開催されます。

Japan House Londonの魅力



Japan Houseは、日本文化を世界に紹介することを目的に、日本の外務省によって設置された拠点です。ロンドンのケンジントンハイストリートに位置し、ギャラリーやレストラン、ショップを備え、多様な文化体験ができる場所となっています。この特別展示販売も、Japan Houseの文化発信の一環として位置づけられています。

MUGEN MUSOUの特長



「MUGEN MUSOU」は、他にはない高い精度と美しいデザインで評価されている人気ブランドです。国内外に多くのコラボレーションを展開しており、G7サミットの贈呈品としても選定されるなど、その価値は国際的に認められています。特に「playable objet d'art」としての視点を打ち出し、アートと機能性を兼ね備えたプロダクトを提供しています。

展示の内容と体験コーナー



今回の展示では、MUGEN MUSOUの「Hiroshima Like」シリーズをはじめ、伝統的な技法を駆使した「INFINITY」シリーズ、オブジェとしての美しさを追求した「GRAIN」シリーズが展示されます。また、来場者は実際にけん玉を体験できるコーナーも用意されており、けん玉の魅力を直に感じられるチャンスとなっています。

特別展示販売が終了した後も、けん玉の購入が可能ですので、この機会に是非、足を運んでみてはいかがでしょうか。

まとめ



広島県の伝統的な文化がロンドンの地で輝く機会。けん玉の魅力を再発見し、国際的な文化交流を楽しむ絶好のチャンスです。是非、皆様のご来場をお待ちしております。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

会社情報

会社名
株式会社 イワタ木工
住所
広島県廿日市市峠245-85
電話番号
0829-74-1558

関連リンク

サードペディア百科事典: 広島県 廿日市市 けん玉 MUGEN MUSOU

Wiki3: 広島県 廿日市市 けん玉 MUGEN MUSOU

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。