Jackeryが新たに教育機関向け充電ソリューションを発表
ポータブル電源のリーディングブランド、Jackery(ジャクリ)が教育機関向けの新たな製品「Jackeryパワーバンク&充電ステーション」を2025年1月17日に予約販売を開始します。この製品は、5台の76.8Whのパワーバンクと充電ステーションがセットになっており、教育現場やフリーアドレスのオフィスでのデバイス充電に最適です。
なぜ今、充電環境が求められているのか
GIGAスクール構想の推進により、全国の学校では児童や生徒が学習端末を活用する環境が整いつつありますが、充電のニーズに応える準備が整っているわけではありません。授業中に端末の電源が切れるケースや、教室内のコンセント不足が問題となり、安全に電源を確保する必要性が高まっています。
また、自然災害による停電の影響も無視できません。2024年には複数の地域で停電が発生し、Jackeryは能登半島地震の際に260台のポータブル電源を寄贈しました。これにより、避難所では端末の充電が可能となり、通信手段の確保にも寄与したことから、教育機関や自治体からの需要が増しています。
Jackeryパワーバンク&充電ステーションの特徴
1. 大容量で多機能
新製品は、76.8Whのパワーバンクが5台セットで提供され、これによりタブレット約3回、スマートフォンは10回以上の充電が可能です。また、USB-Cポートは最大100W出力を持ち、複数のデバイスを同時に充電できます。LCDディスプレイも搭載されており、バッテリー残量を簡単に確認できます。
2. 安全性と便利さ
パワーバンクはLEDライトを装備し、停電時には懐中電灯としても機能します。SOS機能もついているため、緊急時の通信手段としても活用できます。持ち運びも便利で、キャリングハンドルが付いているため、場所を選ばず使いやすいです。
3. 安全な充填を実現するバッテリー
今回の製品はリン酸鉄リチウムイオン電池を採用しており、一般的な三元系リチウム電池よりも安全性が高く、寿命も長いのが特徴です。耐衝撃性や耐震性にも優れており、屋外使用にも適しています。
予約販売の詳細
「Jackeryパワーバンク&充電ステーション」の予約販売は、2025年1月17日11:00から開始されます。価格はブラックモデルが121,000円(税抜)、ホワイトモデルは特定販路限定で提供されます。
購入希望者は、取扱い販売店や代理店で予約が可能です。下記の取扱い先での販売が行われる予定です。
- - ダイワボウ情報システム株式会社
- - アスクル株式会社
- - 株式会社大塚商会
- - TD SYNNEX株式会社
- - 株式会社MonotaRO
- - 株式会社カウネット
- - プラス株式会社ジョインテックスカンパニー
まとめ
Jackeryの新製品は、GIGAスクール構想の進展に合わせて、教育現場の充電ニーズに応えるために設計されました。多機能でありながら安全性にも配慮したこの製品は、授業を円滑に進めるための強力なパートナーとなることでしょう。今後の教育現場の充電環境がどう変わっていくのか、注目が集まります。