琵琶湖トライアスロン2024
2024-04-01 08:00:02
琵琶湖を舞台に最高の挑戦!LAKE BIWA TRIATHLON 2024開催決定
琵琶湖を舞台に繰り広げられる、究極の挑戦!LAKE BIWA TRIATHLON 2024
2024年10月20日(日)、日本最大の湖・琵琶湖を舞台に、ミドルディスタンスのトライアスロン大会「LAKE BIWA TRIATHLON 2024」が開催されます。
「最高の挑戦、全員が主役」をコンセプトに
本大会のコンセプトは「最高の挑戦、全員が主役」。参加選手はもちろん、ボランティア、スタッフ、地元住民、スポンサー、そして応援する全ての人々が主役として大会を盛り上げます。単なるスポーツイベントではなく、地域活性化やサステナブルな社会の実現に貢献することを目指し、多様な主体が連携する新しいイベントモデルとして注目されています。
琵琶湖の絶景を満喫する、魅力的なコース
1.9kmのスイムは日本一の湖・琵琶湖で行われ、透き通る水と雄大な景色が選手たちを歓迎します。続くバイクコースは、琵琶湖沿いの湖岸道路や野洲川沿いを走り抜け、80kmの道のりを駆け抜けます。最後は、20kmのランコース。比叡山を望み、地元住民の応援を受けながら、爽快なランニングを楽しめます。スイム、バイク、ラン、それぞれのコースで琵琶湖の自然と、滋賀の風景を満喫できる、まさに「This is Biwako」と言える魅力的なコースです。
2024年4月1日(月)19:00よりエントリー開始!
エントリーは2024年4月1日(月)19:00より開始。公式サイトにて受付を開始します。定員に達し次第締め切りとなるため、早めのエントリーがおすすめです。
エントリー期間: 2024年4月1日(月) 19:00 〜 6月30日(金) 23:59
エントリー受付サイト: https://lbt.biwako-moriyama.com/entry
本大会は「2024JTUトライアスロンエイジグループ・ナショナルチャンピオンシップシリーズ」としても開催され、完走者にはシリーズ対象大会共通のポイントが付与されます。(エイジNCSへの参加にはJTU登録が必要です)
地域との連携による、持続可能な地方創生
大会は、滋賀県守山市、野洲市、近江八幡市と連携して開催されます。守山市は「起業家の集まるまち 守山」をスローガンに、官民連携による地域活性化を推進しており、本大会もその一環として位置づけられています。2025年大阪・関西万博を見据え、官民連携による持続可能な地方創生モデルの実現を目指しています。
数々の賞を受賞した、実績のある大会
2023年には、スポーツ庁「第3回Sport in Lifeアワード」にて「Sport in Life 2023優秀賞《自治体部門》」を受賞。また、日本で唯一のトライアスロン専門誌『Triathlon Lumina』による「Lumina Best Race 2023」においてベスト16に選出されるなど、高い評価を得ています。
大会概要
大会名称: LAKE BIWA TRIATHLON 2024
開催日時: 2024年10月20日(日) 6:45〜15:00 (雨天決行)
競技会場: 主会場 / 滋賀県守山市・第2なぎさ公園(琵琶湖マリオットホテル前湖畔)
競技エリア: 湖岸緑地、湖岸道路、野洲川堤防道路、農業道路ほか
競技距離: ミドルディスタンス[スイム1.9km・バイク80km・ラン20km]
競技種目: トライアスロン一般個人の部・リレーの部
競技参加定員: 一般個人の部:800名、リレーの部:20チーム
主催: LAKE BIWA TRIATHLON実行委員会(主たる運営者 CEEPO INTERNATIONAL Co.,Ltd.)
共催: 守山市・野洲市
後援: 公益社団法人日本トライアスロン連合
競技主管: 一般社団法人滋賀県トライアスロン協会
大会公式サイト: https://lbt.biwako-moriyama.com/
交通規制へのご協力のお願い
大会当日は、滋賀県守山市、野洲市、近江八幡市の湖岸道路の一部と周辺道路で交通規制が行われます。ご不便をおかけしますが、安全な大会運営にご理解とご協力をお願いいたします。詳細な交通規制箇所・時間帯は後日公式HPにて発表されます。
会社情報
- 会社名
-
LAKE BIWA TRIATHLON実行委員会
- 住所
- 京都府京都市中京区竹屋町155
- 電話番号
-