スマイル大森オープン
2024-11-21 11:18:20

大田区に新たな拠点!「スマイル大森」オープンイベント開催

大田区に誕生した新しいコミュニティスペース「スマイル大森」



大田区に新しい複合施設「スマイル大森」が誕生し、12月1日(日)にオープニングイベントが開催されます。この施設は区民活動や高齢者支援、子育て支援、男女共同参画推進など、多彩な機能を融合させたものです。地域のニーズに応え、交流の場を提供することを目的にしています。

オープニングイベントでは、さまざまなプログラムが用意され、地域の人々が集い、楽しめる要素が満載です。主催は大田区で、地域力もりもり大森共同体といった地元の企業や団体も協力しています。子どもから大人まで楽しめるイベントが目白押しで、来館者を出迎えます。

楽しめる多彩なイベント



イベント当日は、まず「スマイル大森」の展示が行われ、参加者は施設内部を自由に見学できます。特に、シニアステーションと地域包括支援センターが入る2階では、二胡の演奏とともに書道パフォーマンスが行われる予定です。これを機に、新しい地域の拠点として仲間が集う場所となることでしょう。

以下は、オープニングイベントの具体的な概要です。

スタンプラリーで楽しむ!



一つ目のイベントは、「ぐるっと!まるっと!スマイル大森わくわく♫スタンプラリー」です。この活動では、館内の各所に手作りのスタンプを見つけて回るスタンプラリーが行われます。スタンプを集めてスマイル大森のロゴを完成させると、参加者にはオリジナルグッズがプレゼントされます。寄与したのは地元の小学校の児童たちで、彼らの手によるスタンプがあることも、地域のつながりを感じさせます。

ワークショップでクリエイティビティを発揮



次に、「POP-UP!!SCRAP#ワークショップ」も行われます。こちらは事前予約制の無料ワークショップで、大田区の町工場から出た廃材を使ったハンカチデザインが体験できます。おおたクリエイティブタウンセンターの専門講師が登場し、参加者に楽しいプロセスを提供します。

音楽と共に過ごすひととき



子どもたちだけでなく大人も楽しめるイベントとして、東邦フィルハーモニー管弦楽団によるクリスマスコンサートが予定されています。午後2時からと3時からの2回、地下2階の多目的室で行われ、響き渡る音楽に包まれながら、クリスマスの雰囲気を楽しむことができます。

地域の歴史に触れる展示



最後に紹介したいのが、「知ってる?大森のスゴい人、加納久宜さん」の企画展示です。この展示は大森を代表する偉人の一人、加納久宜さんにスポットを当て、彼の功績や影響を紹介する内容となっており、地域の歴史に触れる良い機会となるでしょう。

大田区という場所は、さまざまな文化や歴史が交錯する魅力的な地域です。「スマイル大森」は、そんな地域の新しい顔となり、多くの人々の交流を促し、共生社会の一翼を担っていくことが期待されています。皆さんもぜひオープニングイベントにて、「スマイル大森」の魅力を体感してみてはいかがでしょうか。

施設基本情報



「スマイル大森」の住所は、東京都大田区大森北四丁目6番7号。JR大森駅から徒歩6分の場所にあり、アクセスも良好です。施設の開館日や開館時間はそれぞれ異なるため、詳細は公式ウェブサイトを確認することをお勧めします。

オープニングイベントを通じて、地域に新しい風が吹き込まれることを期待しましょう。多様なイベントがあなたを待っています!



画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

会社情報

会社名
株式会社小学館集英社プロダクション
住所
東京都千代田区神田神保町2-30昭和ビル
電話番号
03-3515-6900

関連リンク

サードペディア百科事典: 東京都 大田区 イベント スマイル大森

Wiki3: 東京都 大田区 イベント スマイル大森

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。