泉大津市のSNS相談
2024-08-09 16:27:48
泉大津市が自殺予防のためのSNS相談窓口を開設
泉大津市が新たな自殺予防の取り組みを展開
近年、自殺者数が若者の間で増加傾向にある中、泉大津市ではこの問題に真剣に取り組んでいます。この一環として、泉大津市は「こころのSNS相談@泉大津市」を開設しました。この新しい相談窓口は、特に若者や女性が利用しやすいものであり、スマートフォンの普及率の高さを生かしています。従来の電話相談や対面相談ではなく、SNS(LINE)を通じて、気軽にプライバシーを守りながら悩みを打ち明けることができるのです。
この相談窓口は、8月19日から9月19日までの間、月・木・土曜日の午後5時30分から10時まで開設されます。新規受付は午後10時まで行われるため、利用しやすい時間帯に設定されています。
SOSの出し方に関する教育の実施
泉大津市では、4月から5月の間に中学1年生を対象として「SOSの出し方に関する教育」を実施しました。この取り組みは、命や生活の危機に直面した場合に、どのように他者に助けを求められるのかを具体的に学ぶものです。この教育を通じて、参加者は辛いときや困難なときには自分自身を守るために他者に手を差し伸べてもらうことが重要だということを実感しました。
参加者からは、「自分だけで抱え込まずに相談することの重要性に気づいた」「友達に寄り添うことの大切さを理解した」との感想が寄せられています。特に、友達同士の会話において相槌を使うことで、より深い理解が得られたと反響があり、自分の感情を大切にする姿勢が広がっています。
教育現場からも高い評価を得ており、「相談することの重要性についての意識が高まった」との意見が寄せられています。このような活動を通じて、泉大津市では、若者が心の悩みを抱えた際に、安心して助けを求める場所を提供しようとしています。
未来に向けた希望の光
この「こころのSNS相談」は、ただの相談窓口ではなく、若者たちが心の問題を解決する一助となることを目指しています。泉大津市は今後もこの取り組みを継続し、地域社会全体で自殺予防策を進めることが期待されます。心の健康を守り、若者が安心して生きることができる未来を目指して、これからも活動を続けていく必要があります。だからこそ、私たち市民一人一人も心のケアについて考え、助け合う姿勢を持ち続けることが大切なのです。
会社情報
- 会社名
-
泉大津市
- 住所
- 大阪府泉大津市東雲町9番12号
- 電話番号
-
0725-33-1131