日本酒イベント特集
2024-12-25 19:06:16

2025年1月の日本酒イベントカレンダーが発表!日本各地で開催

2025年1月、日本酒ファン必見のイベントが全国各地で盛況に開催されることが決定しました。日本酒造組合中央会が発表した「日本酒イベントカレンダー 2025年1月版」では、さまざまな楽しい催しが用意されています。この機会に、ぜひ日本酒の魅力を再発見し、友人や家族と一緒に楽しんでみてはいかがでしょうか。

最初にご紹介するのは、「灘の酒 meets TOKYO. NIHONBASHI」というイベントです。

灘の酒 meets TOKYO. NIHONBASHI


  • - 日時:1月11日(土)11:00~17:00(販売は16:30まで)
  • - 場所:江戸桜通り地下歩道(東京都中央区日本橋室町2-2-1)
  • - 主催:灘五郷酒造組合、神戸市、西宮市
  • - 内容:このイベントでは、東京メトロのウォーキングイベント「東京まちさんぽ」の一環として、灘の酒を試飲・販売します。また、地域特産のおつまみや自治体のPRブースも出展されます。参加費は無料で、さまざまな日本酒を気軽に楽しむことができる機会です。

次に、現地の酒蔵とのコラボレーションによる「灘五郷の蔵開き2025」をご紹介します。

灘五郷の蔵開き2025


  • - 日時:1月25日(土)11:00~16:00
  • - 場所:西宮市・阪神甲子園駅西口広場(西宮市甲子園高潮町4)
  • - 主催:灘五郷酒造組合
  • - 内容:新酒の完成を祝うこのイベントでは、しぼりたての新酒を楽しむことができます。さらに、ご当地グルメや日本酒に関するステージイベントも行われ、訪れる人々を楽しませます。入場は無料ですが、試飲用のチケット(5枚綴り500円)を購入する必要があります。

続いて紹介するのは、伝統的な日本酒造りの技術を深く理解できるイベントです。

匠のわざと日本の文化を未来へ紡ぐ伝統的酒造りシンポジウム


  • - 日時:1月25日(土)・26日(日)10:00~16:00(開場時間: 9:30予定)
  • - 場所:金沢港クルーズターミナル(石川県金沢市無量寺町リ-65)
  • - 主催:文化庁
  • - 内容:日本の伝統的な酒造りの歴史と未来を学ぶシンポジウムでは、様々な酒蔵や杜氏の知識を深めることができます。飲み比べも体験でき、多様な日本酒の魅力を感じられる貴重な機会です。入場無料ですが、一部の物販や食事は有料となっているため、参加される際はご注意ください。

これらのイベントは、日本酒の魅力を再認識する絶好のチャンスです。日本各地で行われる多彩なイベントに参加し、ぜひ新しい日本酒の楽しみ方を発見してみてください。詳細は各イベントの公式ウェブサイトをチェックし、お問い合わせについてもご利用ください。お酒を楽しむ際は、適度に楽しむことを忘れずに!


画像1

会社情報

会社名
日本酒造組合中央会
住所
東京都港区西新橋1丁目6番15号日本酒造虎ノ門ビル
電話番号
03-3501-0101

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。