新潟の浮き星とは
2020-03-03 10:01:43
コンペイトウのようで新潟の伝統菓子「浮き星」が誕生した背景とは
新潟の伝統菓子「浮き星」の魅力と新たな試み
新潟県で受け継がれてきた伝統のお菓子、「浮き星」がグラフィックアートと手を組み、新たな魅力を放っています。このたび、イラストレーターたちとのコラボレーションにより、かわいらしい缶入りの「浮き星」シリーズが2020年に登場しました。特に、ホワイトデーの贈り物としても適したこの商品は、ただの甘いお菓子にとどまらず、多様な使い方が可能です。缶は完成後も小物入れやお菓子ケースとして日常使いできるため、実用性も兼ね備えています。
伝統あるお菓子「浮き星」とは?
「浮き星」は、もち米のあられに砂糖蜜をかけた、食べごたえのある甘さ控えめなお菓子です。一見するとコンペイトウを想わせるビジュアルながら、その内部はあられであり、独自の素朴な風味を楽しめます。このお菓子が作られているのは、なんと明治33年に創業した一軒の工房「明治屋」のみ。新潟地域において貴重な存在となっています。
元々は「ゆか里」という名で親しまれており、地元の人々に長年愛されたポピュラーなお菓子でもあります。しかし近年、この名物お菓子は流通の縮小に直面し、製作技術を持つ職人も減少の一途をたどっています。この現状を打破すべく、ヒッコリースリートラベラーズが立ち上がりました。
新モデル「浮き星」の誕生
「浮き星」のキャッチーなネーミングは、販売促進の一環として生まれたもの。お湯をかけることであられが浮かび上がる様子が可愛らしいこのお菓子は、ミックスされたあられが新潟らしさを感じさせます。新たにデザインされた缶パッケージは、見た目にも楽しさを与えており、SNSで話題になることもしばしばです。
イラストレーターとのコラボレーション
今年のコラボレーションでは、4名のイラストレーターが参加しています。彼らはそれぞれ異なる作風を持っており、個性的な表現で「浮き星」を彩っています。例えば、松園量介さんは物語性を感じさせる落ち着いたブルーの色合いで、ヘロシナキャメラさんはビビッドな色使いで多くの人々を魅了しています。小林純子さんや永井李奈さんも、自身のスタイルを生かして「浮き星」を魅力的に表現。このコラボレーションによって、新潟の伝統が若い世代にも受け入れられるきっかけになればと願っています。
クラフトマンシップの継承
新潟が誇る伝統的なお菓子「浮き星」の背景には、深い歴史とそれを受け継ぐ職人たちの情熱があります。製造職人である小林さんは、地元の伝統を守りながら、新しいアイデアやテクニックを取り入れた商品開発にも注力しています。お湯を注ぐことでお菓子が浮かび上がる独特の楽しみ方は、是非全国の皆様にもご体験いただきたいものです。
未来への希望
「浮き星」の誕生は、後継者育成への強い意志の表れでもあります。このお菓子を通じて新潟の良さを全国に広め、次世代へと受け継いでいくための不断の努力を続けていく姿勢が求められています。SNS上で多くのファンを得て、ポジティブな反響が広がっていますが、今後の展開にも期待がかかります。
新潟の「浮き星」、そしてそこに込められた思いが、これからどのように成長していくのか、私たちも見守っていきたいと思います。お土産としても、自宅用としても最適なこのお菓子が、多くの人に愛され続けることを願ってやみません。
会社情報
- 会社名
-
合同会社アレコレ
- 住所
- 新潟県新潟市中央区古町通3番町556
- 電話番号
-
025-228-5739