クロスライフ博多の快適性
2025-03-28 11:32:25

クロスライフ博多が宿泊施設品質認証「サクラクオリティグリーン」を獲得

クロスライフ博多が「サクラクオリティグリーン」を獲得



福岡市に位置するクロスライフ博多天神と博多柳橋は、宿泊施設の品質を認証する「サクラクオリティグリーン4御衣黄ザクラ」を取得しました。この二つの施設は、地域と深く結びつき、より快適なサードプレイスを提供することを目指しています。

サクラクオリティグリーンとは


「サクラクオリティグリーン」とは、株式会社サクラクオリティマネジメントが運営する宿泊施設向けの品質認証制度です。この認証は、持続可能な開発目標(SDGs)に基づく172項目の審査を経て授与されるもので、日本国内で運営され、審査が日本語で行われるため、国内宿泊施設の多くが製品の質を向上させるためのステップとして選んでいます。

クロスライフ博多の2つの施設は、5段階評価のうち2番目に高い評価を受け、「自然環境や地域社会への積極的な関与が認められる」ことが理由として挙げられています。これにより、宿泊客にとって安心して選べる存在としての地位を確立しました。

地域とのつながりを大切に


クロスライフ博多がこの認証を獲得した背景には、地域との強い結びつきと、そこから生まれる様々な取り組みがあることが挙げられます。「Play with Local(地域と一緒に)」という理念のもと、地域の店舗と提携した宿泊プランを提供したり、福岡の地元アーティストとのコラボレーションを行ってきました。また、フラワーロスに関するワークショップを開催しながら、持続可能な観光を促進しています。

具体的な取り組みとしては、エコフレンドリーな施策を通じて環境負荷の低減を図り、多言語対応やバリアフリー設備の強化も行っています。このような努力が評価され、「4御衣黄ザクラ」の獲得につながりました。

ホテルの魅力


クロスライフ博多天神は、博多と天神の中心地に位置し、地元福岡の活気を感じさせるアートに彩られた空間です。館内にはレストランや大浴場、サウナなどが整設されており、訪れる人々に多様な体験を提供します。また、大浴場ではデジタルアートを用いて自然の要素を表現しており、訪れる人々に新たなインスピレーションをもたらします。

一方のクロスライフ博多柳橋は、柳橋連合市場に隣接し、伝統と現代文化が融合した地域の特徴を反映しています。美しいデザインやアートが施された空間は、宿泊客に心地よい体験を提供します。特に、福岡の伝統工芸品を用いたデザインは、観光客にも好評です。

将来を見据えた取り組み


クロスライフ博多は、今後も地域との絆を深め、ゲストが地域の魅力を発見できる機会を創出することに努めていきます。宿泊施設としての役割にとどまらず、地域の活性化や持続可能な観光の実現に向けてさらなる努力を続ける方針です。これらの取り組みにより、ゲストに心から満足いただける滞在体験を提供し続けていきます。

CROSS Lifeの理念


CROSS Lifeは、シスターブランドであるCROSS HOTELの「地域とのつながり」を大切にするカジュアルなライフスタイルブランドです。「おかえりなさい!」と迎えられる温かい空間を提供し、何か特別な体験を提供することを目指しています。CROSS Lifeの公式ウェブサイトやInstagramを通じて、最新の情報や取り組みが発信されています。

クロスライフ博多は、旅行者が再訪したくなるような居心地の良い空間を提供し、地域と共に成長していく姿勢を貫いていきます。


画像1

画像2

画像3

会社情報

会社名
オリックス・ホテルマネジメント株式会社
住所
東京都港区浜松町2丁目3番1号 日本生命浜松町クレアタワー
電話番号
03-5776-3421

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。