名前が変わりました
2022-11-01 09:00:01

資生堂、設立50周年で「資生堂子ども財団」へ名称変更を発表

資生堂子ども財団の設立50周年



2022年10月1日、公益財団法人 資生堂社会福祉事業財団は設立50周年を迎え、新たに「資生堂子ども財団」という名称に変更されました。この変更には、次の50年間も子どもたちの健やかな成長に寄り添うという強い決意が込められています。

現状の課題


近年、児童虐待の増加や、子育て中の家庭の孤立、さらには新型コロナウイルス感染症の影響により、子どもたちを取り巻く状況はさらに厳しくなっています。このため、資生堂子ども財団は今後も企業や地域社会との連携を強化し、支援活動を展開していく所存です。

新ロゴに込められた願い


このたびの法人名称変更に合わせてロゴも新たにデザインされました。ロゴは平和の象徴である「鳩」と成長を祈る「若葉」をモチーフとしており、すべての子どもたちが健やかに育つよう願う意図が反映されています。これにより、団体の理念をより多くの人に伝えられることを目指しています。

資生堂子ども財団の目的と活動


資生堂子ども財団は、1972年4月に設立され、以来、次代を担う子どもたちの福祉向上を目的とした活動を続けています。その具体的な活動内容は以下の通りです:
1. 子どもへの支援
資生堂子ども財団奨学金の運営や、自立支援セミナーの開催を通じて、将来を担う子どもたちに直接的なサポートを提供しています。
2. 職員への支援
児童福祉に関わる職員への支援として、海外研修の実施や情報誌の配布、各種研修の助成などを行い、専門知識の向上を図っています。
3. 情報発信
一般の方々に向けて、子育てセミナーや児童虐待防止イベントへの助成なども行い、広く社会に福祉の重要性を啓発しています。

ホームページのリニューアル


また、50周年を記念して、法人のホームページも全面的にリニューアルされました。2022年11月1日より新たに公開されるこのホームページでは、当財団の理念やこれまでの活動を分かりやすく掲載しています。これにより、より多くの方に資生堂子ども財団の活動を知ってもらえることを期待しています。

公式ホームページのURLは以下の通りです:

これからの展望


資生堂子ども財団は、「次代を担う子どもたちのために」という理念の下、これからもその活動を進化させ、より多くの子どもたちに光をもたらす存在であり続けることを目指しています。これからの活動にぜひご注目ください。

会社情報

会社名
公益財団法人資生堂子ども財団
住所
東京都中央区銀座7-5-5
電話番号

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。