NiTRoのテロップ革命
2021-04-08 15:00:03
NiTRo、クラウドでのテロップ編集システムを革新する取り組み
NiTRoと朋栄が実現したクラウドテロップ編集
イントロダクション
放送業界では、テロップ編集に従来は高額なインフラ投資が必要でしたが、NiTRoは新たに朋栄と協力してクラウド基盤のテロップ編集システムを構築しました。この取り組みにより、テロップ制作の効率化やコスト削減を実現し、多様な働き方を可能にしました。
新たなテロップ編集システムの導入背景
従来のテロップ編集には、施設の整備や機器の購入、維持管理にかかる膨大なコストが伴い、放送番組制作において多くのリソースが必要でした。しかし、NiTRoとフォアキャスト・コミュニケーションズが提携し、朋栄のVWSシステムを用いることで、こうした課題の解決に取り組んでいます。これにより、ポストプロダクションにおける作業プロセスを根本的に再構築し、多くのクリエイターが柔軟に対応できる環境を提供しています。
三つのキーパフォーマンス
1. 出社からの開放
クラウドベースのシステムを導入することで、インターネット接続があれば、何処でもテロップ編集が行えるようになりました。これにより、在宅勤務や一時的なスタッフの増員が求められるイベント時にも柔軟に対応することができます。これまでは場所に縛られていた作業環境が一変し、クリエイターの働き方が大きく進化したのです。
2. 弾力性のあるインフラ
新しいクラウドテロップ編集システムは、従来のオンプレミスシステムとも連携できるため、在宅勤務と出社のハイブリッド環境での編集作業を可能にしました。これにより、「自宅で続きを作業する」などの柔軟な働き方が実現し、生産性の向上にも寄与しています。特に、移動時間が削減され、効率的な業務の実施が期待されています。
3. 安全・安心の担保
新システムでは、人と人との接触を減らし、感染症リスクを最小限に抑えることができます。また、データは全て暗号化されており、セキュリティ面でも高い安全性が確保されています。これにより、スタッフは安心してクリエイティブな作業に集中することができるようになりました。
関係者の声
エディターの市ヶ谷宏樹は、「この新システムの導入がテロップ制作の効率を飛躍的に向上させました。特に、自宅でも同じ条件で作業できるようになったことで、クリエイターとしての自由度が増しました。」とコメントしています。
また、朋栄の中森正典は「在宅勤務の要望に応えるために、クラウド機能の拡充は不可欠でした。これにより、テロップ制作の人材活用が進むと信じています。」と述べています。
未来の展望
NiTRoは、今回のクラウドテロップ編集システムの成功を踏まえ、今後も映像制作現場のニーズに応えるサービスを展開していく予定です。映像制作の新たな可能性を伴に追求し、業界全体での革新を実現していくことを目指します。これにより、映像業界が変わることを期待されています。
会社情報
株式会社日テレ・テクニカル・リソーシズは、テレビ制作を支える技術のプロ集団です。技術革新を通じて、クラウド時代に適応したサービスの提供をしています。
問い合わせ先:
東京都港区東新橋一丁目6-1 日本テレビタワー19階
担当:岡田昂大
E-mail: cloud-edit@nitro.co.jp
会社情報
- 会社名
-
株式会社日テレ・テクニカル・リソーシズ
- 住所
- 東京都港区東新橋1丁目6番地1号日本テレビタワー19階
- 電話番号
-