コメリが支援協定
2024-12-13 16:50:18

コメリと皆野町、災害物資供給の新協定を締結

株式会社コメリが設立したNPO法人コメリ災害対策センターは、地域の安全を守るための活動を行っています。この活動の一環として、埼玉県皆野町との「災害時における物資供給に関する協定」が締結されることが発表されました。この協定により、災害が発生した際に必要な物資が迅速に皆野町に供給される体制が整います。

コメリは新潟県に本社を置く企業で、ホームセンター「コメリパワー」や「コメリハード&グリーン」を通じて地域貢献に取り組んでいます。2005年9月に設立された「NPO法人コメリ災害対策センター」では、全国各地の自治体と連携し、必要な物資を迅速に届けるための仕組みを整えてきました。今回の協定締結は、協定数が1,118件に達するという重要な意味を持ちます。

瑞々しい協力関係の確立



協定の締結は、2024年12月20日、皆野町役場で行われます。出席者には皆野町町長の黒澤栄則氏や、コメリ災害対策センターの常務理事である西室幸徳氏も名を連ねます。

この協定では、災害発生時に供給される物資としてブルーシートや飲料水、防寒具、救急用具などがリストアップされています。これにより、地域の住民が安心して暮らせる環境が整備されることが期待されています。また、皆野町はこの協定により、地域の防災意識を高める活動にも取り組むことが可能となります。

コメリの災害支援活動の軌跡



コメリは、新潟県中越地震などの大規模災害を受けてNPO法人コメリ災害対策センターを設立しました。以来、沖縄県を除く全国46都道府県で物資供給協定を結び、その数は年々増加しています。これまでには東日本大震災や熊本地震、広島土砂災害など、多くの災害において迅速に物資を提供してきました。

これらの活動は、企業が果たすべき社会的責任を念頭に置き、地域社会との絆を深める取り組みでもあります。コメリの物流ネットワークを駆使し、コミュニティのニーズに応えるための仕組みが構築されているのです。

未来への展望



今後もコメリは、地域の皆様が安心できる環境を提供するべく、積極的に防災に関わる活動を続けていく方針です。災害時に必要な物資の供給を通じて、地域の復興と存続に貢献していくことが目標です。皆野町と協力することで、さらなる地域貢献が図られることが期待されます。

「コメリがあることで、人々の生活がより豊かになり、安心できる未来が拓かれる」との思いを抱き、今後とも地域との絆を大切にしながら、様々な取り組みを進めていく所存です。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

会社情報

会社名
株式会社コメリ
住所
新潟県新潟市南区清水4501-1
電話番号

関連リンク

サードペディア百科事典: 埼玉県 災害対策 コメリ 皆野町

Wiki3: 埼玉県 災害対策 コメリ 皆野町

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。