愛犬と地球に優しい国産ドッグフード "オーシャンハーベスト" が受賞
オーシャンリペア株式会社が展開する国産ドッグフードブランド「オーシャンハーベスト」が、2025年度の「ソーシャルプロダクツ・アワード(SPA)」にて、見事「ソーシャルプロダクツ賞(自由テーマ)」を受賞しました。このドッグフードは、未利用魚であるイスズミやアイゴと海藻を使用した、愛犬の健康と環境改善を両立させることを目指した商品です。
評価のポイント
今回の受賞の理由として、社会課題を解決しつつも高品質を実現する独自の取り組みが挙げられました。特に評価された点は以下の通りです。
1.
独自性: 海藻を活用した国産ドッグフードという新しい視点。
2.
健康への配慮: 食物アレルギーや涙やけに配慮した設計。
3.
環境保護への貢献: 海の生態系回復と連動する原料調達。
4.
連携体制: 産官学連携によるプロジェクトの推進。
審査員からは、「近年注目を集めるブルーカーボンを活用した海洋環境保全に貢献する先進的な製品」とのコメントが寄せられました。環境に配慮したペットフードはまだ市場には少なく、未利用魚の活用が生物多様性や地球温暖化の問題への取り組みに寄与していることが高く評価されました。また、日本の磯焼け問題に直接取り組むストーリーが特に注目を集めています。
代表者のコメント
受賞を受けて、オーシャンリペア株式会社の代表光斎翔貴は、「環境改善への当社の取り組みが評価されとても嬉しく思います。漁業従事者の所得向上などに寄与し、全体的な社会の向上に貢献したいと考えています」と述べました。今後も「愛犬と海の健康を育む」というコンセプトのもと、持続可能な商品づくりと海の再生に向けた活動を続けていくとのことです。
受賞後の展望
オーシャンハーベスト社は、以下の目標を掲げて展望を語ります。
- - 環境再生型ペットフードの認知度向上と市場の拡大。
- - サステナブルな製品として、飼い主に安心・安全を伝える。
- - 地域や海洋保全団体と協力し、藻場回復のモニタリング活動を強化。
- - イスズミやアイゴを使用した新商品の開発を進めていく。
ソーシャルプロダクツとは
ソーシャルプロダクツとは、「エコ」「オーガニック」「フェアトレード」など、人や地球に優しい商品やサービスを指します。購入者が持続可能な社会づくりに貢献する行動を促すものとして注目されています。これによって、消費者は環境保護や社会貢献に寄与する選択ができるのです。
ソーシャルプロダクツ・アワード (SPA)
SPAは、ソーシャルプロダクツの普及を通じて、持続可能な社会づくりを目的とした唯一の表彰制度です。優れたソーシャルプロダクツの実績を広め、企業や団体の活動を応援しています。
お問い合わせ
本件に関する詳細や取材・お問い合わせは、オーシャンリペア株式会社公式サイト(
https://www.oceanrepair.co.jp/)までご連絡ください。