シニア層の新提案
2020-05-12 10:03:29

奈良女子大学とHelteが共同でシニア層の新たなICTコミュニケーションを模索

新たなシニアコミュニケーションの可能性



昨今の新型コロナウイルスの影響で、シニア層の外出機会は大幅に制限されました。そのため、スポーツ施設やコミュニティセンターの閉鎖が相次ぎ、シニアたちの交流は著しく減少しつつあります。この状況の中、シニア層のコミュニケーションが失われることで、様々な健康リスクが浮上していることに注意が必要です。外に出られないことで生まれる孤立感やストレスが、フレイル進行や認知症のリスクを高める原因となっていることが懸念されています。

こうした課題に対処するため、株式会社Helteは国立大学法人奈良女子大学との共同研究を決定しました。この研究は、「With/Afterコロナ」の状況においてシニア層に向けた新たなコミュニケーションツールの開発を目的としています。研究の結果、ICT技術を用いた新しいコミュニケーション環境を提供することで、シニア層の社会参加や生きがいの創出の可能性が開けるのではないかと期待されています。

共同研究の意義



国立大学法人奈良女子大学の寺岡伸悟教授はこの共同研究について、ただ単にシニアをつなぐだけでなく、日本文化や日本語を学ぶ機会を提供する点が特徴であると語っています。特に、「Sail」というプラットフォームを利用することで、日本語を学んでいる世界中の人々と日本のシニアが対話できる、新たなコミュニケーションの可能性が生まれます。

この「Sail」は、シニアにとっても新たな出会いの場であるとともに、外国人学習者にとってもリアルな日本文化に触れる貴重な機会となります。世界中から参加する日本語学習者数は現在4500人を超え、国際的な交流が進んでいます。

日本のシニア層への影響



このプロジェクトを通じて最も注目される点は、シニア層が自身の経験や知恵を外国人と共有することで、文化的な交流が生まれ、日本の良さを次世代に伝えることができる点です。また、シニアたちが過去を振り返り、人生の意味を再確認することも、彼らにとって重要な部分となるでしょう。

日本の65歳以上の高齢者数は2020年時点で3591万人にのぼり、社会全体でその価値を見直す機運が高まっています。シニアが自らの存在意義を感じることができるこのようなプロジェクトは、重要な意味を持っています。

未来への展望



今後は、「Sail」にAI機能を搭載することで、会話を通じて認知症予防や健康維持に寄与する努力も続けていく予定です。これによりシニア層の健康を支えつつ、より充実したコミュニケーションの場を提供することができます。

このように、株式会社Helteと奈良女子大学の共同研究は、シニア層の生活を豊かにし、世界との架け橋となることを目指しています。新しい時代のコミュニケーションツールとして期待される「Sail」に、今後の展開に注目が集まります。


参照情報



会社情報

会社名
株式会社Helte
住所
千葉県柏市東上町2-28第一水戸屋ビル3F
電話番号
050-3358-6892

関連リンク

サードペディア百科事典: 奈良県 奈良市 Helte 奈良女子大学 Sail

Wiki3: 奈良県 奈良市 Helte 奈良女子大学 Sail

トピックス(地域情報)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。