浜松医科大学とAWS、スマートヘルスケア実現に向けた連携強化
国立大学法人浜松医科大学とアマゾン ウェブ サービス ジャパン合同会社(AWSジャパン)は、静岡県内の医療課題を解決するため、包括的な連携協定を締結しました。少子高齢化や人口減少、医療資源の偏在といった課題に直面する同県において、両者はクラウド技術や人工知能(AI)を活用したスマートヘルスケアの推進を目指します。
連携の目的と概要
この連携協定は、静岡県民がいつでも、どこでも安心して質の高い医療を受けられる環境を整備することを目指しています。具体的には、以下の5つの分野で協力関係を構築します。
1.
県民の健康づくり: クラウド上の健康データプラットフォーム構築、デジタルヘルスケアアプリやAIによる健康予測モデルの導入、遠隔健康相談システムの整備などを推進し、県民の健康増進を支援します。
2.
地域医療支援と医療・介護連携の促進: 地域医療情報プラットフォームを構築し、医療・介護機関間のデータ共有を促進。遠隔診療や遠隔介護体制の強化にも取り組み、特に中山間地域などの医療アクセス向上を目指します。
3.
救急・災害時における医療提供体制の強化: クラウド上の医療データバックアップシステム構築、災害時における医療データへのアクセス確保、遠隔診療体制強化などで、災害時の医療提供体制を強化します。
4.
医療従事者の働き方改革: クラウド上の電子カルテシステム構築、モバイルアクセス環境整備、AIを活用した診療支援システム導入などで、医療従事者の負担軽減と業務効率化を図ります。AIを活用した文献レビューや論文作成支援なども行い、研究者の負担軽減も目指します。
5.
医療の高付加価値化(高度化): 医療DX人材育成、医療データの高度分析による治療研究・医療イノベーション推進、県内スタートアップ支援などを推進し、静岡県の医療分野におけるイノベーション創出を支援します。
生成AI活用プロジェクト
連携の第一段階として、2024年4月施行の医療従事者の働き方改革に対応するため、医療現場における生成AI活用プロジェクトが開始されます。各職種の専門性を活かしたタスクシフトを行い、患者への質の高い医療提供を目指します。将来的には、浜松医科大学の電子カルテシステム更新(2029年予定)において、浜松医療センターとのクラウドサービスを活用したシステム統合も検討されています。
地域社会への貢献
AWSジャパンは、2022年9月に浜松市とデジタル・スマートシティの実現に向けた連携を発表しており、その経験を活かし、今回の浜松医科大学との連携にも貢献します。両者は、デジタル時代における地域医療の新たなモデル構築を目指し、その成果を全国に発信していく考えです。
関係者のコメント
浜松医科大学学長 今野弘之氏は、この連携によって静岡県民への質の高い医療提供が実現すると確信を示しました。また、AWSジャパン 常務執行役員 パブリックセクター 統括本部長 宇佐見 潮氏は、浜松医科大学のビジョンに共感し、全面的なサポートを行うと表明しています。
まとめ
浜松医科大学とAWSジャパンの連携は、AIやクラウド技術を活用したスマートヘルスケア実現に向けた、先駆的な取り組みと言えるでしょう。この取り組みが、静岡県のみならず、日本の医療DX推進に大きく貢献することが期待されます。