株主優待にデジタルギフト
2024-08-20 18:45:14

ポート株式会社が株主優待でデジタルギフトを導入、利便性向上を目指す

ポート株式会社が株主優待にデジタルギフトを採用



ポート株式会社(コード番号:7047)は、株主優待に新たに「デジタルギフト®」を導入しました。この取り組みは、株式会社デジタルフィンテック(東京都渋谷区)が提供するもので、株主の利便性向上を目的としています。

デジタルギフトの概要



デジタルギフト®は、従来の物理的なギフトとは異なり、QRコードを使用して簡単に受け取ることができます。この方式により、株主は自分の好みに合わせたギフトを即座に選ぶことが可能です。さらに、会員登録も不要で、誰でも利用できる利便性があります。

また、デジタルギフトを通じて、企業が株主に向けてメッセージ動画を送る機能や、アンケートを実施する機能も用意されています。動画視聴後にギフトを受け取るという新しい体験を提供することで、株主との双方向のコミュニケーションが実現されます。

発表された選択肢とその効果



導入にあたり、株主は自分の好みに合った優待品目を選ぶことができ、これにより株主の満足度や企業への期待感を引き上げる狙いがあります。デジタルギフトの導入効果については、以下のような実績が期待されています。

1. 株式保有者数の増加: デジタルギフトを通じて、個人投資家の間で株式保有を促進させる。
2. 複数単元保有者の増加: 利便性を高めることで、より多くの株主が複数単元を保有するようになる。
3. 株主とのコミュニケーション強化: アンケートを通じて株主の声を聞き、企業の戦略に反映させる。
4. 企業イメージの向上: 動画を通じて企業のビジョンやカルチャーを株主と共有することが可能。

金融領域での取り組み



ポート株式会社は、デジタルギフトを利用して、支払いのDX(金銭的な効率化)領域でもさらなる市場拡大を目指します。具体的には、3万円以下の取引をターゲットに、新規顧客の獲得と客のロイヤルティ向上を目指してマーケティング機能を強化しています。

未来の展望



ポートは2027年9月期に流通総額1,000億円の達成を目指しており、その達成に向けたさまざまな施策が進行中です。デジタルギフトがその一環として株主優待のデジタル化を促進し、業績向上に寄与することを期待しています。今後も、株主への新たな価値の提供とコミュニケーションの強化を進めていく予定です。

まとめ



ポート株式会社の「デジタルギフト®」の導入は、株主優待の新たな形を提示するものであり、株主との接点を強めると同時に、企業の成長へも寄与するものです。この取り組みにより、より多くの人々に企業の魅力が伝わることに期待が寄せられています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

会社情報

会社名
株式会社デジタルプラス
住所
東京都渋谷区元代々木町30-13ONEST元代々木スクエア
電話番号

トピックス(経済)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。