第9回インフルエンサー万博が開催
2024年9月13日(金)、東京都内のアニヴェルセル表参道にて「第9回インフルエンサー万博」が盛大に開催されました。主催は株式会社ロトスで、代表の川口加恋氏がイベントの実現に向けて尽力しました。
このイベントには、216組の参加者が集まり、総フォロワー数は約3070万を超え、平均フォロワー数は142,149という結果になりました。男女比は女性が7割を占め、年齢層は20代が54%と若年層が多くを占める中で、インフルエンサーたちが企業の商品やサービスを体験し、その魅力を紹介しました。
参加企業と出展の内容
出展企業は19社、26ブランドにのぼり、白鶴酒造株式会社やカゴメ株式会社、BACARDI JAPANなどが参加しました。各ブースでは、インフルエンサーが直接企業担当者と接し、商品の特性や魅力を詳しく理解する場が設けられました。実際に商品を体験することで、インフルエンサーたちは自身のSNSを通じて積極的に情報発信していました。
小規模セッションでの意見交換
さらに、参加企業とインフルエンサーのための小規模セッションも実施されました。事前に選定されたインフルエンサーが少人数制で、企業担当者と直接意見交換を行う中で、各企業への商品の理解を深める講義が行われました。
トークセッションで学びを深める
トークセッションでは、土佐兄弟やパパラピーズじんじん、髭達磨のRyoなどのクリエイターが登壇し、SNSの活用法やトレンドに関する知見を共有しました。特に土佐兄弟の弟である有輝さんが「流行変遷ゲーム」で全問正解し、会場を盛り上げました。クロージングステージでは、ショート動画の活用法をテーマにしたトークが行われ、業界の最前線の情報が提供されました。
イベントの成果と次回の予告
今回のインフルエンサー万博は、企業とインフルエンサー双方にとって貴重なコミュニケーションの場となり、多くの学びとつながりが生まれました。次回の開催は2025年4月23日(水)に予定されており、完全招待制で200名のインフルエンサーが参加する予定です。
イベントの模様はYouTubeで公開されていますので、興味がある方はぜひチェックしてみてください。さらなる成長をテーマに、次回も大いに盛り上がることでしょう。