日立が世界表彰でノミネート
2024-12-16 13:19:16

日立、提案活動専門部隊が世界的表彰に初ノミネート

日立が世界標準の提案活動で注目を集める



株式会社日立製作所は、提案活動に従事する専門職のコミュニティ「APMP」から、「Bid and Proposal Team of the Year 2024」で日本企業初のファイナリストにノミネートされました。この賞は、業界全般のベストプラクティスや革新的なアイデアを提示した企業や個人を称えるもので、日立の提案活動の専門部隊であるクリエイティブプロポーザルセンタ(CPC)が評価された結果と言えます。

提案力の強化がカギ



提案力の向上には、企業単位での組織的なアプローチが欠かせません。特に日立では、提案活動のベストプラクティスに基づいた「プロポーザルマネジメント」を取り入れています。この手法により、日立のCPCはグループ内の成功ナレッジとAPMPの「ナレッジ集」を組み合わせ、効果的な提案プロセスを整備してきました。

また、CPCの全メンバーは2023年にAPMP認定資格を取得し、チーム全体のスキルを国際標準に引き上げました。その実績として、2023年度には106件の提案に「プロポーザルマネジメント」が導入されました。この取り組みにより、顧客に対する付加価値のある提案活動が実現しました。

日立の提案支援ツール



日立では、提案書作成を支援する各種ツールが開発されており、年間で14万回以上ダウンロードされています。また、2020年から開始した提案書作成ノウハウ講座には、累計1,000名が受講し、社内の提案力強化に寄与しています。これらの実績が、企業全体での意識改革を導き、提案活動をリードする結果となりました。

今後の展望



今後も日立は、提案力をさらに強化し、ツールの拡充やトレーニングの強化を進める方針です。特に、提案活動における生成AIの導入検討等、新たなテクノロジーの活用も視野に入れています。これにより、高付加価値なソリューションを迅速に提案できる環境を整備し、顧客や社会の課題解決に注力します。また、これらの取り組みは業界全体に浸透させ、国境を越えて広めていくのが目標です。

日立のこれまでの経験と実績をもとに、提案活動の国際的なスタンダードを築いていく姿勢は、多くの企業にとって大きな刺激となることでしょう。今後の活動から目が離せません。


画像1

会社情報

会社名
株式会社 日立製作所
住所
東京都千代田区丸の内一丁目6番6号
電話番号

関連リンク

サードペディア百科事典: 日立製作所 提案活動 APMP

Wiki3: 日立製作所 提案活動 APMP

トピックス(経済)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。