インフルエンザ・ハラスメント
2020-01-20 08:30:05
職場におけるインフルエンザ・ハラスメント実態調査が明らかにした問題点
インフルエンザ・ハラスメントの実態に迫る
新たな働き方改革の中で、企業はインフルエンザウイルス対策に力を入れています。予防接種の推奨、補助金の支給など、社員が安心して働ける環境の整備が進められていますが、実際に職場では「インフルエンザ・ハラスメント」と言える現象が広がっています。これは、感染が疑われる状態にも関わらず出社を余儀なくされる、または、無理をして出社することによって同僚に感染を広げる行為を指します。
調査概要
本調査は、30~40代の男女200名を対象に行われ、職場でのインフルエンザ感染の実態を浮き彫りにしました。結果、約8割の回答者が過去に職場でインフルエンザが流行した経験を持っていることがわかりました。
職場の感染実態
調査結果から、職場でインフルエンザが流行した際には、少人数から感染が広がり、最終的に全員が感染するケースが多数報告されています。一方で、約3割の回答者がインフルエンザの可能性を感じながらも出社してしまうことが明らかになりました。特に、業務上のプレッシャーを感じている職場環境では「外せない仕事」とのモチベーションから無理して出社する傾向が見受けられます。
感染拡大の原因
調査対象者の意見には、自己判断で出社し、その結果として社内感染を拡大させるケースが多く含まれていました。「熱が下がったから」といった自己判断で出社した結果、また感染する人が続出するなど、無自覚な行動が問題視されています。さらに、60代以上の方からも「横にいる同僚がインフルエンザと知っていながら、平然と出社していた」といった意見が寄せられています。
無理な出社が招く職場の混乱
無理に出社することが職場内での迷惑となるだけでなく、業務の進行が遅れ、納品に影響が出る場合もあることが調査結果からも確認されました。出社を決める側が無自覚な行動をすると、それが職場全体に影響を及ぼし、最終的には会社全体の士気にも影響する恐れがあります。
職場全体の意識改革が急務
医療法人社団SECの蓮池院長は「インフルエンザは特に飛沫感染しやすく、うがいや手洗い、マスク着用が基本です。また、体調不良の際には必ず医師の診断に従うことが重要です」と指摘しています。職場での感染を予防するためには、企業全体でインフルエンザに対する認識を共有し、早急に適切な対応を取ることが必要です。
結び
調査結果は、一般的なインフルエンザ対策の重要性だけでなく、社員同士が感染に対してどれだけ理解を持ち、配慮するかが求められることを再認識させるものでした。単なる予防策にとどまらず、互いに気を使い合う職場環境の構築が不可欠と言えるでしょう。今後ますます感染症に対する意識を高めることが、職場の健康を守るための最優先課題になります。
会社情報
- 会社名
-
医療法人社団SEC
- 住所
- 東京都新宿区西新宿1-12-11山銀ビル5F
- 電話番号
-